![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:120 総数:658520 |
1年生ハートフル洛央1
今年度のハートフル洛央は,発表ではなく掲示という形になりましたが,子どもたちの頑張ったものが,すてきに仕上がりました。
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,保護者の皆様にたくさんご協力いただきまして,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生ハートフル洛央2
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」は学習を終えましたが,子どもたちは「かぞくのにこにこをさらにふやしたい」「これからも大さくせんをつづけたい」と,まだやる気いっぱいです。ご家庭での子どもたちの頑張りに,まだまだご期待ください。
![]() ![]() ![]() 1年生ハートフル洛央3
他の学年のハートフル洛央の掲示も見に行きました。1年生は「たくさん調べていてすごい」「絵も上手」「わたしたちも早くこんな勉強をしたい」などと驚き,鑑賞を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生ハートフル洛央4
ハートフル洛央の鑑賞後,1年生は,2年生とすばる学級にお手紙を書きました。学習発表の交流はできませんでしたが,お手紙で交流をしていきます。
![]() ![]() ![]() 3年生 総合「伝統のまち洛央」 その3
地域のお店・団体の方々にご協力いただき,進めてきた「伝統のまち洛央」です。ハートフル洛央に向けて掲示が完成しました。一人ひとりテーマを決めて書きました。原稿を書いて,推敲,清書と頑張りました。
掲示が終わると,学年内での発表会をします。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「ゆっくりかけあし・なわとび」![]() 腕をしっかり振って走ったり,リズムよく縄を跳んだりとどの子も記録を伸ばせるようたくさんの工夫をして頑張っていました。 体育科 なわとび
1年生は,体育でなわとびの練習を頑張っています。
まえとび,うしろとび,かけあしとび,かたあしとびが だんだんできるようになってきました。 こうさとび,あやとびなどにも挑戦しています。 練習を重ねるごとに上手になっていく1年生です。 ![]() ![]() ![]() ジョギング
体育科「ジョギング」では、10分間走を行います。速く走ることも大切ですが、持久力向上のための適切なペースで走ることに重点を置いて取り組んでいます。最大心拍数の70%前後のペースで走り、無理なく持久力を向上させるためです。適切なペースを見極めるために、走った直後の心拍数を測っています。
今後、繰り返し10分間走を行なっていく中で、心拍数はあまり変化せず、走った距離が伸びていくことを狙っています。小学校生活最後の持久走、頑張ってほしいと思います。 総合的な学習について
1月から自分の興味がある伝統工芸について調べ,伝統工芸士の方に質問をしました。伝統工芸士の方々は子どもたちの質問を楽しみにしてくださっていて,たくさんの質問に書面ではありましたが,答えてくださりました。今週は他学年に伝えるために画用紙にまとめました。調べてみて,感じたことや気づいたこと,考えたことなどが伝わるよう一生懸命に書いていました。
今回は掲示のみとなりますが,洛央学区内に素晴らしい伝統工芸があるということを知ってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生 国語科「ありの行列」
「ありの行列」の学習を通して自分の考えたことを感想にまとめました。
「はじめ」「中」「終わり」の三つの段落になるように組み立てを考えて書きました。今日は,友だちの感想を読み合い,真似したいところや,感想を伝え合いました。 ![]() ![]() |
|