![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:45 総数:1269353 |
『授業の様子を幾つか』1年その5
これだけの運動量なら寒さは吹っ飛んでいるでしょう。
迫力があって,観ていても面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その4
女子は,寒いグランドで激しくハンドボールです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
授業の終わりには,グループのキャプテンから今日の学習の反省が述べられていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
1・2組は体育,男子は講堂でバレーボールです。本当に上手になってきて面白そうです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年から授業の様子を紹介していきましょう。
で まずは,5組の数学と3組の英語の学習の様子です。英語は,来週の学習確認プログラムに向けての勉強をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『これが底であってほしい…』その6
今日は朝から色々と思うところを綴ってしまいました。
さあ,今日も一日元気に張り切って参りましょう。 すべては,二条中学校のために! 二条中学校に通う子どもたちのために! ![]() ![]() ![]() 『これが底であってほしい…』その4
教師の人気が下がっているそうです。
昨日だったかの新聞に大きく掲載されていました。理由の多くが勤務時間が長く過酷な仕事だからということらしいです。 生徒たちとの毎日のこうした“ふれあい”は何物にも代えがたい素晴らしいものだと感じています。 高校生や大学生などに話す機会を頂いてはその魅力を伝えてはいるのですが,なかなか全体には届いていないようですね。 学校では,色々な職種の人が生徒のために働いています。誰がどう言おうと,どう思おうと,学校というところはやりがいのあるすばらしい職場です。 ![]() ![]() ![]() 『これが底であってほしい…』その4
中学生の1年というと,身体だけでなく心も大きく成長するものだとつくづくそう思います。子どもたちの登校する様子も1年前とは全然違っています。
中学1年生の1年は一生の13分の1,それに比べて私の1年は59分の1ですから,その割合の違いは明白です。違って当然ですね。 ![]() ![]() ![]() 『これが底であってほしい…』その3
3月1日は高校の卒業式が多い日です。
先ほど,お隣の朱雀高校の校長先生から「今年度は来賓の出席は控えて頂いている」旨の連絡を頂きました。朱雀高校の卒業式を毎年楽しみにしていたので少々残念ですが,現在の状況からすると致し方ありません。 今年度は,私が本校に赴任した年に3年生だった子たちが卒業します。朱雀高校に限らず,それぞれの進路,そして夢に向かって羽ばたいていってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 『これが底であってほしい…』その2
例年,私立高校入試の辺りにもう一度寒さのピークがやってきます。
大雪が降ったり道路が凍りついたりして,生徒たちが入試会場に辿り着けたかどうか心配させられることがあります。 色々あった3年生です。入試の時までそうならないように願います。 ![]() ![]() ![]() |
|