京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up72
昨日:63
総数:1269259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』3年

 まずは3組の数学です。
 過去問を中心に入試に向けた学習です。この時期はほとんどの授業がこの形式です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その6

 男女ともに上手く楽しめていると思います。

 そういうところも評価の対象です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その5

 昨日までに比べると今日は暖かく,守備についていてボールが来なくても寒くなかったと思います。

 野球部の人はここぞとばかりに思い切って打ちますが,相手チームの野球部の人がまた上手にボールの落下点を予測してキャッチしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その4

 2組は体育。ソフトボールです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その3

 なかなかみんな真剣に話し合っていましたよ。

 面白いストーリーが出来上がりそうで楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 3組は国語,詩をもとに小説を書くのだそうです。

 面白い取り組みですね。構想をたてた後,周囲の人と意見交換しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 1組の理科です。
 授業の終わりの方でしたが,みんなが熱心に取り組んでいたことは十分に伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』6組

 6組は音楽,校歌を手拍子するところから始まりました。
 楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その5

 DCの朗読の声はおそらく俳優の渡辺謙さんです。

 誇張しすぎることなく読み進めているのですが,流石ですね,聴き入ってしまいました。生徒たちも引き付けられているようです。

 保護者の皆さんの時代にもこの教材はあったと思います。懐かしいでしょ。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その4

 1組は国語。

 「少年の日の思い出」ヘルマン・ヘッセ著 の朗読を聴いています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp