![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:136 総数:1270135 |
『授業の様子を幾つか』2年その4
G−TECテストの一番の特徴はこのスピーキングテストがあることです。
1クラスずつPCルームに移動してスピーキングのテストを行います。これについては,準備や体制を組むのが大変でした。2年の先生だけでは足りず,他学年からも応援してもらっています。 そんな風にしてのテストです。頑張ってやっ!! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その3
英語の先生や生徒にしてみればプレッシャーはありますが,同時にやり甲斐もありますね。がんばれ,2年生!!
京都を背負うからには,これくらいのことには挑戦してもらわないとねっ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その2
全国的に多くの中学生が受験をしているので,その中での2年生の英語の力が現れることになります。教育委員会から依頼を受けて本校の2年が対象になりました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年
2年はG−TECのテスト(英語)を受けている様子です。
みんな,頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』6組
6組はこの時間も課題別に分かれての学習です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
1組は美術,こいのぼりのデザイン画を布に“のり”で描き終えました。これに色を付けていきます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
3組は家庭科,実生活に直結している内容なので,今日も熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年ら授業の様子を紹介していきます。
2組は社会,今日は「武士のおこり」です。武士は元々,皇族や貴族の用心棒として現れたのです。 社会の先生も,最近では話合い活動をふんだんに取り入れるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 『雨の日は暖かい』その6
雲が晴れて太陽の光が差してきました。この後もっと暖かくなるでしょう。
さあ,今日も一日張り切って参りましょう。 楽しい一日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 『雨の日は暖かい』その5
3年では「公立高校前期選抜の出願」です。
公立高校を志望する生徒のほとんどが出願します。 すでに私立高校の出願は終わっていますが,いよいよ受験シーズンが本格化してきましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|