京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up105
昨日:88
総数:1268499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『これが底であってほしい…』その3

 3月1日は高校の卒業式が多い日です。
 先ほど,お隣の朱雀高校の校長先生から「今年度は来賓の出席は控えて頂いている」旨の連絡を頂きました。朱雀高校の卒業式を毎年楽しみにしていたので少々残念ですが,現在の状況からすると致し方ありません。

 今年度は,私が本校に赴任した年に3年生だった子たちが卒業します。朱雀高校に限らず,それぞれの進路,そして夢に向かって羽ばたいていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

『これが底であってほしい…』その2

 例年,私立高校入試の辺りにもう一度寒さのピークがやってきます。

 大雪が降ったり道路が凍りついたりして,生徒たちが入試会場に辿り着けたかどうか心配させられることがあります。
 色々あった3年生です。入試の時までそうならないように願います。
画像1
画像2
画像3

『これが底であってほしい…』

 おはようございます!

 今日も寒い朝になりました。毎年節分の辺りが最も寒くなります。これが寒さの底であってほしいと願います。

 さて,生徒たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『2年カナリータイム』その3

 中学生にしては本当によくやったと思います。
 私たちがここまでのプレゼンをつくることができるか,不安になったりもします。今の中学生のPCに触れる力は素晴らしいです。
 
 また,この学習を考えた方も“あっぱれ!”です。とてもよい学習です。

 今年度の2年生は「チャレンジ体験」がなかったからですが,前回の「もしも自分が会社をつくるなら…」も,今回の「旅行の新商品開発」も,職業について考える上ではとても良い取組ができたと思います。他の学校の参考になったりもするんじゃないかと思うほどです。
画像1
画像2
画像3

『2年カナリータイム』その2

 どのグループも中学生なりに一生懸命に考えたプランを出してきました。

 どの旅行にも行ってみたい気分になります。
画像1
画像2
画像3

『2年カナリータイム』

 2年のカナリータイムでは,職業についての学習第2弾として「旅行の新商品の開発」に取り組んできました。

 今日の6時間目は,グループごとに開発した1泊2日の旅行商品をプレゼンするという時間になりました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』その4

 毎日,この写真を撮った後,色んなグループに交じってバレーボールをして一緒に遊んでいます。それが最近の楽しみの一つになっています。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』その3

 きょうの「面接練習」で昼休みのグランドのことに触れる3年の生徒が居ました。
「二条中学校はどんな学校か教えてください」という問いに対してです。
「昼休みのグランドを観て頂いたらよく分かると思うのですが…。」そんな感じでした。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』その2

 生徒が最も生き生きと活動している時間帯ではないかと思います。

 だからこそ写真に収めて,保護者や地域の皆様にも観て頂きたいのです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』

 お待たせしました。昼休みのグランドの状況です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp