京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up24
昨日:78
総数:1268714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』6組

 6組はこの時間も課題別に分かれての学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 1組は美術,こいのぼりのデザイン画を布に“のり”で描き終えました。これに色を付けていきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 3組は家庭科,実生活に直結している内容なので,今日も熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年ら授業の様子を紹介していきます。
 2組は社会,今日は「武士のおこり」です。武士は元々,皇族や貴族の用心棒として現れたのです。
 社会の先生も,最近では話合い活動をふんだんに取り入れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』その6

 雲が晴れて太陽の光が差してきました。この後もっと暖かくなるでしょう。

 さあ,今日も一日張り切って参りましょう。
 楽しい一日の始まりです。
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』その5

 3年では「公立高校前期選抜の出願」です。

 公立高校を志望する生徒のほとんどが出願します。
 すでに私立高校の出願は終わっていますが,いよいよ受験シーズンが本格化してきましたね。
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』その4

 今日は2年生がG−TECという英語のテストに臨みます。

 多くの中学校や高等学校で取り入れられ,英語力の向上に役立つとされています。
 2年の英語では,これまでそのシステムに沿って取り組んできました。今日はその成果が試されます。初めての試みですが,がんばれ,2年生!
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』その3

 節分祭といえば,壬生神社や吉田神社の夜店が思い出されますが,今年度はどうなっているのでしょう。

 自粛期間ということもあって,やっぱり人出はないのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』その2

 雨の日は雲が多く,地上と雲との間に空気が溜まるので暖かいのです。(その反対が放射冷却ですね。)

 今日は節分。
 我が家では,子どもたちが大きくなって依頼「豆まき」をしなくなってしまいましたが…。
画像1
画像2
画像3

『雨の日は暖かい』

 おはようございます!

 暖かい朝になりました。雨も,もう大丈夫そうです。夜の間だけ降って朝には上がる,空気も湿って最高ですね。

 さて,今日も生徒たちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp