京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:91
総数:383874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 「すがたをかえる大豆」を発見! 〜給食時間の様子〜

 先週の金曜日の給食時間のこと。
 「今日は『肉みそなっ豆』やって!」
 「あっ,なっ豆。ナットウキン!大豆やな!」
 「給食カレンダーにも,作り方が書いてある。教科書と一緒やなぁ。」
 と,何人もの子たちが話題にしていました。

 国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしている3年生は,大豆がこんなにいろいろな食品にすがたをかえているのだということに気がつくようになりました。
 説明文の書き方の工夫をたくさん見つけたので,今度は自分が選んだ食べ物がどんな姿にへんしんするのか,調べて分かりやすく書けるようにしたいですね。

 給食に使われている食品にもヒントがあるかも・・・?
画像1
画像2
画像3

5年 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

リボンのおどり(ラバンバ)を合奏しました。リコーダーのほかに木琴・鉄琴・小ダイコ・タンバリン・バス木琴・バスマスター・オルガンを使いました。音の重なりを感じながら演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 大根の観察

土曜日,日曜日と天気が良かったのでまた少し大きくなっていました。今,置いてある場所は陰になっているので,タキイ種苗の方のアドバイスのもと日当たりの良い場所への移動を考えています。間引きは週末にできそうです。
画像1
画像2

今日の給食は

麦ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテーです。

チキンカレーはどのクラスでも大人気,食缶にたっぷりのチキンカレーもあっという間に完食です。麦ごはんとの組み合わせで,麦ごはんもしっかり食べることができました。
カレーの食べ方もいろいろ、ごはんを端に寄せてルーと半々にしたり,ドーナツ状にごはんを寄せて真ん中にルーを入れたり…みんなそれぞれおいしく食べていました。
野菜のソテーは,キャベツの食感がよく,コーンの甘味もあってあっさりいただけました。
画像1
画像2

5年生 大根の間引き

 大根の種を植えて10日間が経ちました。タキイ種苗の方に来ていただき,間引きについて教わりました。
 今日の間引きでは三本のうちの一本を切り落としました。本葉が生えてきたら一本に選定します。
画像1
画像2
画像3

あさがおさん,ありがとう。

 休校期間が解けてすぐに子どもたちが種をまいて,大切に育ててきたアサガオ。
毎日毎日水やりを欠かさずに続けてきました。
それに応えるように,ツルが伸び,花が咲き,種を実らせてくれました。
 朝夕がずいぶん涼しくなり,元気いっぱい葉を茂らせていたアサガオも葉を落とすようになったため,子どもたちと話合いアサガオとお別れすることにしました。「今までありがとう。」とお礼を言って支柱からツルを外していきました。夏にぐんぐんとツルを伸ばして生長した様子が手に取るようにわかりました。そのつるを巻いてリースを作りました。「ちょっと寂しいけど,きれいに飾ってあげたらアサガオもよろこぶね。」とつぶやく様子もありました。
 しばらく乾燥させて,11月に入ったら飾りつけをしようと思います。クリスマスやお正月の飾りにしていただきたいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 体育科 「リズムダンス」

画像1
画像2
画像3
 残念ながら雨のために延期になったP.E. DAYでしたが,「これはあともう少し練習ができるチャンス!」と,体育館で練習を行いました。
 もう,いつでも本番を迎える準備はできています。入場,退場の仕方もバッチリです。お楽しみに!

「P.E.day」 高学年延期のお知らせ

 本日10月8日(木)の高学年「P.E.day」は16日(金)に延期いたします。
 16日(金)の「P.E.day」は,低学年・中学年・高学年とも本日と同じ時間帯で実施いたします。
 ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。

画像1
画像2

「P.E.day」 中学年延期のお知らせ

 本日10月8日(木)の中学年「P.E.day」は16日(金)に延期いたします。
 高学年の実施可否については,お知らせしているメール配信時刻に改めてご連絡いたします。
 ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。

画像1
画像2

「P.E.day」 低学年延期のお知らせ

 本日10月8日(木)の低学年「P.E.day」は16日(金)に延期いたします。
 中学年・高学年の実施可否については,お知らせしているメール配信時刻に改めてご連絡いたします。
 ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp