![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:711561 |
4年 森林教室
森林教室で衣笠山に行ってきました。シカやイノシシなどの足跡や,糞,穴を掘った後など,野生動物の生態に触れたり,3年生で設置をした「巣箱」を外したりと衣笠山の自然に触れることができました。また,インストラクターの方々から,衣笠山に住む鳥や動物,植物について,たくさんのお話をしてくださいました。最初から最後まで眼をキラキラ輝かせ,いつも触れることのない大自然に興味津々の子どもたちでした。
![]() ![]() 講堂の工事の様子〜中の様子は・・・〜
バスケットボールのゴールを取り付けるための工事や,舞台の上の照明の工事や,球技のネットの支柱を立てるための穴の工事など,着々と進めてくださっています。今週末には,床の上のラインを引いてくださるそうです。どんどん仕上がっていきます!
![]() ![]() ![]() 講堂の工事の様子〜スロープが完成に近づいています〜
スロープの斜面を,平らにならしてくださっています。一枚目の写真から,階段もつくことがわかります。このあと,手すりもつけてくださって,いよいよスロープの完成です。
![]() ![]() 半日入学・入学説明会延期のお知らせ
新一年生保護者の皆様には,4月のお子様のご入学に向け,準備を進めていただいていることと思います。昨日より,順次お電話にて順次おつたえさせていただいておりますように,緊急事態宣言延長の発出を受け,2月16日(火)に予定しておりました,半日入学・入学説明会を,3月11日(木)に延期させていただきます。学用品等の販売も,3月11日(木)に延期します。
時程は,以前お渡しさせていただきましたプリントに記載している通りで,変更はありません。午後1時45分より受付,午後2時より開始いたします。 当初の予定より1カ月程度遅れてしまうため,入学に向けて不安に感じられる保護者の方もいらっしゃるかと思います。もし,お子様のご入学にあたって,ご質問などがおありでしたら,いつでも学校にご連絡ください。また,幼稚園や保育園の行事・保護者の方のご都合などにより,半日入学・入学説明会にご参加いただけない場合もあるかと思います。その場合も,学校にご連絡いただければ,資料のお渡し,学用品の販売などについて,個別にご対応させていただきます。 ご予定いただいていたにも関わらず日程を変更しなければならなくなってしまい,申し訳ございません。どうぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 3年学級活動「いのちのはじまり」![]() ![]() 命のはじまりである受精卵は大きさが0.1mmです。おなかの中で成長する過程の写真を見て, 「最初はらん子とせい子から始まったことをはじめて知った。」 「0.1mmから50cmになるまでおなかで育つなんてびっくりした。」 「自分がおなかにいたころの話をもっと聞いてみたい。」 「自分も赤ちゃんのもと(卵子や精子)をもっているなんてすごい。」 など,初めて知ることに驚きながらも,感動している様子が見られました。 学習を通して,命の大切さを実感し,自分や友達を大事にする思いやりの心をもってほしいと思います。 5年 国語科 伝わる表現を選ぼう
言葉には相手とのつながりをつくる働きがあることに気づき,目的や意図に応じて文章を簡単に書いたり詳しく書いたりする学習です。
同じ内容でも,低学年の人にも伝わるように書くにはどのような表現がよいか,考えています。言葉を選んで文章を書くことは,大人になるにつれて大切になってきます。今のうちから,しっかりとした文章が書けるように,練習を積み重ねてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数科 大きいかず
100までの数を,「10がいくつと1がいくつ」,100を少し超える数を「100といくつ」という見方でとらえ,説明する学習です。
10の束を使って,10がいくつあるかを考えています。十進法の理解についても深めていきます。 ![]() ![]() 1年 国語科 漢字の学習 今日は「早」
今日は,「早」という字を学習しています。これまでに習った「日」と「十」を合わせた字ですが,縦横の長さのバランスが,少し違います。整った字が書けるように,今日も一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() 2月朝会 「給食週間」 「あいさつ運動」について![]() ![]() また,「食育ブック」を配布し,クイズに答えることで,給食への関心を高めたいと思います。 次に,代表委員会の児童が,「あいさつ運動」についてのお知らせをしました。明日からの4日間,代表委員会の子どもたちが校門に立ち,あいさつ運動を行います。この活動を通して,全校児童にあいさつの大切さを感じてほしいです。 |
|