京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up44
昨日:78
総数:1268734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日の部活動』バレーその2

 緊急事態宣言下にある今は,部活動の時間も2時間と定められています。

 そこで,今は講堂の使用時間帯もも3交代制になっています。この後,午後からは男子バスケットボール部が使うことになっています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』バレー

 女子バスケットボール部の後,講堂で練習を始めたのはバレー部です。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』女バス

 講堂では女子バスケットボール部が活動をしています。

 真面目で頑張り屋さんたちばかりです。
 小学生の頃からミニバスでやっていた人などほとんどいませんが,そんな子たちだから目に見えて上達しているのが分かります。
 たとえ上位に行けなかったとしても,二条中学校の女子バスケットボール部で頑張ってきたことには価値があると思います。みんな,がんばりや!!
画像1

『土曜日午前の部活動』吹奏楽その2

 吹奏楽部の生徒たちは,みんな力のあるいい子。各学級や学年に戻ればリーダー格の人が多いです。そんな集団だからこそ短時間んで上達するんだと思います。

 リーダー格の人が吹奏楽部の入ってくるのか,或いは,吹奏楽部で活動しているうちにリーダー格に育っていくのか…,おそらく両方なのだと思います。また,これは不思議と,どの学校でもいえることです。合同演奏会や練習会,コンクールなどを通じて「吹奏楽部の在り方」のようなものを身に付けていくのだと思います。

 とにかく,頑張ってっ!
 
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』吹奏楽

 吹奏楽部は今日も頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』野球その2

 他の部の選手を指導する機会なんてそうあるものではありません。陸上部の先生は熱を込めて話していました。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』野球

 野球部は,陸上部の顧問の先生から走り方のレクチャーを受けています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』水泳その2

 どの競技もランニングが基本です。

 しっかり走り込んだ人は足腰も強く心肺機能も高いです。今は緊急事態宣言下で,学校としてニジョランを自粛しているのでグランドを走っているのです。

 うん,頑張ってる!!
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』水泳

 水泳部はグランドでトラック走です。

 少しのインターバルで繰り返し走っていました。これはきつそうです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』その3

 身体を動かすとすぐに暖まりますが…。

 今日も7時間授業です。午後からの3時間に備えてしっかりと気分転換を図っておいてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp