京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:76
総数:385240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3学期始業式(1月6日)

3学期の修了までは,わずか53日(6年生は卒業まで52日)です。今年度は,臨時休業の影響で授業日数が少なくなってしまいましたが,残りの1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式(1月6日)

リモート会議システムのZoomを使って3学期始業式を行いました。校長先生から新年のあいさつをいただいた後,3学期の過ごし方についてお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(1月6日)

3学期初日の朝休みです。登校して荷物を置いたら,さっそく運動場で元気いっぱい体を動かしている子がいます。久しぶりの運動場。思う存分走り回ってほしいと思います。
画像1
画像2

学校の様子(1月6日)

今日から3学期が始まりました。約2週間の冬休みが終わり,8時になると,子どもたちが元気に登校してきました。

いつもの「おはようございます。」というあいさつに加えて,「あけましておおめでとうございます。」という新年のあいさつも聞かれました。

今日は,育友会のみなさんもあいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

昨年は,新型コロナウイルスにより,学校生活も大きな影響を受けました。その影響はいまだ収まらず,先が見通せない日がこれからもしばらく続いていくことと思われます。

このような状況下ですが,学校でも「何ができるのか」「どうやったらできるのか」ということを考え,教育活動を進めてまいりたいと思います。保護者のみなさま,地域のみなさまには,これからも変わらぬご支援とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

さて,6日(水)からは3学期がスタートします。児童のみなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

※写真の門松は,『正月準備DA乾隆』で6年生が作ってくれたものです。
画像1
画像2

正月準備DA乾隆(7)(12月27日)

最後に,みんな笑顔で記念写真を撮りました。楽童クラブのみなさま,育友会のみなさま,年末のお忙しい時期にお世話になり,ありがとうございました。

今年は,学校生活も様々な制約を受け,思うようにいかないこともたくさんありました。このような状況はまだしばらく続くかもしれませんが,来たる新年が,明るく希望に満ちたものになることを願っています。

来年も,どうぞよろしくお願いいたします。みなさま,良いお年をお迎えください。
画像1

正月準備DA乾隆(6)(12月27日)

大きな2枚の「年賀状」が出来上がりました。6年生のみなさん,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

正月準備DA乾隆(5)(12月27日)

最後に,大看板に「年賀状」を書きます。誰が書くかゆずり合いをしていましたが,何人かの6年生が「あけましておめでとうございます」と書いてくれました。
画像1
画像2
画像3

正月準備DA乾隆(4)(12月27日)

校門に飾る門松ができた後は,6年生一人一人の『ミニ門松(アレンジメント)』をつくりました。用意していただいた材料から気に入ったものを選び,思い思いのアレンジメントづくりをしていきます。
画像1
画像2
画像3

正月準備DA乾隆(3)(12月27日)

6年生のがんばりで,2対の門松が完成しました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp