京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up75
昨日:92
総数:1270407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日の昼休み』

 図書室です。

 開館を楽しみにしている人も少なくありません。
画像1
画像2
画像3

『ランチミーティング』

 生徒会本部の人たちは,昼食を食べながらのミーティングです。

 今日は20日のオープンスクールの運営について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』1年その2

 早く食べ終えて,グランドで遊びたいっていう人が少なくないのでは…。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』1年

 1年は,今日はどのクラスも特別教室での授業がなかったからでしょうか。案外早く食べ終わっていました。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』2年その2

 こんな風にして昼食をとるのって,一体いつまで続くのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』2年

 2年生たちも賢いです。一切話をする人はいません。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』6組

 6組のみんなも黙って食べていました 。
 “凄いなあ〜!”と正直にそう思いました。
画像1
画像2

『昼食の様子』3年その2

 教室で一緒に昼食を食べる教師は,生徒の方を向きません。

 もちろん,食べている途中に話をすることはありませんが,対面して食べることはタブーとされています。
画像1
画像2
画像3

『昼食の様子』3年

 始業式から2日間は昼食時に給食がありませんでした。中央市場が開いておらず,食材が手に入らなかったことが原因だということです。
 
 今日から給食も供給されたということで,昼食の様子を観に行きました。

 案の定,黙って,文字通り“黙々と”昼食をとっていました。
画像1
画像2
画像3

『明日から寒くなる』その6

 さあ,今日も一日,張り切って参りましょう。

 吹奏楽部の彼女たちの明るく楽しそうな話し声は,かなり遠くから聞こえてきます。一体どんな会話をしながらやって来ているのでしょうかね。まあ,どんな会話でも楽しいのでしょうが…。

 生徒,教職員,そして保護者,地域のみなさん,よい一日を過ごしましょうね!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp