京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up63
昨日:92
総数:1270395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』3年

 3年からは,まずは1組の理科です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その3

 3組は英語です。
 会話を重視している2年の英語は,緊急事態宣言が発出されて少々やりにくくなりました。教科担任の先生から相談を受けたので,離れてしゃべる,小声で話すなどの感染対策に工夫しながらやるように指導しました。
 今日観に行った際にはワークに取り組んでいましたが,みんな,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 2組は国語。

 こちらは,何やら課題に黙々と取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 2年1組は社会科です。戦国時代の生徒たちにとっては特に面白いところだと思います。今日は秀吉によるキリシタンの弾圧について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』6組

 6組は体育です。種目はバスケットボール。先生も入ってゲームです。一方,車いすの生徒はコーンの間を上手に動いていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その4

 3組は国語です。この授業では,ひたすら各自が課題に取り組んでいました。質問のある生徒のところへ先生が寄り添っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 2組の数学の様子です。
 感染に気を付けながらも教え合い(話し合い)によって学習を深めていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 技術では本箱を,家庭科ではブックカバーを作っています。共に週に1時間しかないのでなかなか進みませんが,両方とも完成間近です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から今日の授業の様子を幾つか紹介していきましょう。

 1組の技術の様子です。本箱が出来上がってきました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み グランド』その4

 今日は2年ね生の女の子とたちとバレーボールを楽しんだのですが,これがまた一風変わったバレーボールで,当初は戸惑いましたが,慣れてくると結構面白く時間が経つのを忘れたくらいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp