京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up5
昨日:113
総数:1270764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『昼休みのグランド』その3

 1年生はたくさんのグループが遊んでいてボールが足りないようです。いつもはバレーボールを楽しんでいる子たちが今日は「ドン・じゃんけん」をしていました。
画像1
画像2

『昼休みのグランド』その2

 休み時間の生徒たちは,どの子も本当にいい表情をしています。
画像1
画像2
画像3

『昼休みのグランド』

 今日も昼休みのグランドには生徒がいっぱい出ていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』その6

 おつかれさん! よう頑張った!!!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』その5

 持久走を走る前の何とも言えない気持ちがひしひしと伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』その4

 3年3・5組の体育の様子を観ることができました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』その3

 2−1の理科の授業です。
 2年の理科でこんな形式の授業を始めて見ました。楽しそうでとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』その2

 6組は家庭科,スウェーデン刺繍に挑戦中です。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』

 今日の午後は,お客様があって全部の教室を訪れることが叶いませんでした。

 幾つかの授業の様子を紹介しますね。これは2−3の技術です。
画像1
画像2
画像3

『教育功労者表彰を受けました』

 本日,午前10時から「第72回教育功労者表彰式典」が京都アスニーで行われ,本校も「教育功労者表彰」を受賞しました。

 学校としての受賞は幼・小・中・高・総支の中で数校しかなく,大変誉れなことです。頂いた賞状には,次のように書かれてあります。

 目指す子ども像の実現に向け,全教職員が子どもたちの育成すべき資質・能力を明確にし,9年間の小中一貫教育の中で人権感覚を身に付けるカリキュラムの計画・実践を通して創意溢れる教育活動に取り組むなど,本市教育の進展に貢献されました。

 校長として,この上なく光栄です。
 この喜びを生徒・保護者・地域の皆様方と共有したく存じます。

 保護者・地域の皆様,日頃より二条中学校教育を支えて頂き,有難うございます。
 教職員一同は,この受賞を契機として,目の前の生徒の幸福追求のため,更に精進して参ります。今後とも,何卒宜しくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp