![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:98 総数:480157 |
5年生 ミシンにトライ!手作りで楽しい生活
家庭科の学習では,「ミシン」を使ってランチョンマットを制作します。
今日は,初めてのミシン。ミシンの各部の名前を覚えながら,正しいミシンの使い方や気を付けることを考えました。 ケガに気を付けながら,しっかりとミシンの使い方を身に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 薬物乱用の話![]() ![]() 薬物の乱用が体にどのような影響をおよぼすのかを実際の実験映像を通して学習しました。 子ども達は,しっかりと話を聞き,今後絶対に使わないという思いをもっていました。 1年算数 「なんじなんぷん」![]() ![]() 1年図工 ひらひらゆれて![]() ![]() ![]() 出来上がったものが風に揺れると「きれい!」「あの模様おもしろい!」などと声をあげていました。 3組 コンピュータをつかって
コンピュータを使って学習しました。
パスワードなどを入力してログインをする学習です。 数字,英語の大文字・小文字や記号など,難しいことがたくさんありましたが,ひとつひとつゆっくりとキーを押しながらログインすることができました! 一人一台のコンピュータを使っての学習は初めてで,とても楽しかったようでした! ![]() 保健室より
今回は6年生が学校薬剤師の松井先生に「薬物乱用防止」に関するお話をしていただきました。
昨年度に学んだ「薬の話」を振り返りながら,「薬物乱用」や「薬物依存」「たばこの害」の話へと進み,内容の濃い40分間の話を子ども達は真剣に聞いていました。 先生からのお話・写真・ラットの実験のビデオなどを通して,「薬物の恐ろしさ」を感じ,学びました。 子ども達はこれから成長する中で,たくさんの人に出会い,たくさんの事を学んでいきます。その中で,物事の善悪を判断する力や,時には断る勇気のある人へと成長していってほしいと願っています。 ![]() ![]() 4年生 ペース走がんばっています![]() すごろく作り![]() ![]() 「このマスにとまったら八の段の九九を言うんだよ」 子どもたちは色紙やペンを使いながらすごろくを作りました。 コンピューターを使って
コンピューターを使って、ログインやログアウトやシャットダウンの練習を行いました。
「すぐにログインできるようになったよ!」 「シャットダウンはこのボタンをクリックするんだね!」 野村先生の話をしっかりと聞きながら学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム
5年生になって2回目のジョイントプログラムを実施しました。
2日間で4教科。これまでの学習の成果を発揮しながら,子どもたちは集中して取り組むことができました。 テストは受けることだけではなく,その後が大切です。復習プリントを活用しながら,自分の課題になるところを中心にしっかりと力を付けてほしいと思います。 ![]() |
|