![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:77 総数:1269755 |
『授業の様子を幾つか』2年その2
ハンダを使って苦労して作りました。
是非,非常時に使えるよう枕元に置いてください。(そんな非常事態は起こらない方がよいのだけれど…) ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年
続いては2年です。
3組の技術。こちらは非常時に使うブザー付懐中電灯です。完成させた人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
飾っておくのもいいけれど,ぜひ使ってほしいですね。
![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
3組の家庭科の様子です。スウェーデン刺繍によるブックカバーですが,いよいよ仕上げにかかっています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年から授業の様子を幾つか紹介していきます。
まずは2組の社会です。班田収授の法を分かりやすく説明していました。 「6歳の子が二条中学校のグランドほどの田をもらって何ができると思う?」なかなか興味深い問掛けでした。 ![]() ![]() ![]() 『粉雪舞う』その5
さあ,生徒諸君に教職員の皆さん,今日も一日張り切って参りましょう。
保護者・地域の皆様,今後とも二条中学校の教育活動を暖かく見守って頂きますようお願い致します。また,お気づきの点がございましたらご連絡いただきますよう合わせてお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 『粉雪舞う』その4
学校だけでなく社会全体に色々な制限があり,生徒たちには多くの辛抱をさせていると思っています。
だからこそ,感染対策をしっかり行ったうえで,学校生活を楽しませてやりたいと考えています。授業,休憩時間,部活動,あらゆる場面で全力を尽くし,その時間を精一杯楽しんでほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 『粉雪舞う』その3
緊急事態宣言の発出を受けて,数々の総会や研修会の中止が決定されています。
学校でも感染対策には一層注意を払っているところです。3年生は入試が目前に迫ってきているので,こまめな手洗いと消毒,マスクの着用,体育や音楽の授業中と昼食時間の声の出し方などについても,特に注意を呼び掛けています。 ![]() ![]() ![]() 『粉雪舞う』その2
今日,京都でも朝の最低気温は氷点下になっていたのではないかと思います。校門に立っていると手足の先が冷たく,自然と足踏みや跳躍をしてしまうほどでした。
でも,生徒たちはいたって元気で,明るく挨拶を交わしてくれます。 そんな子どもたちにエネルギーをもらって,今日も頑張ろうという気持ちが沸き上がってきます。 ![]() ![]() ![]() 『粉雪舞う』
おはようございます!
朝から粉雪が舞っていました。寒い朝です。時折吹く風が冷たく,北陸や東北地方の状況を想像したりもしました。 そんな寒さの中,今日も生徒たちは元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() |
|