![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:1268770 |
『授業の様子を幾つか』3年その2
結構上手になってきて運動量も増えてきました。15分ハーフはきついかもしれませんね。観ていて,楽しそうでしたが,同時にしんどそうでもありました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年
ここからは3年です。1・2組女子のハンドボールです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』6組
火曜日恒例のスピーチの時間です。
話す内容を考えているところでした。 ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その4
こうして楽しく学ぶことが大事ですね。多分,この授業のことは大人になっても覚えていることでしょう。
![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その3
2組の理科です。この授業は面白かったです。
静電気を使って電球や蛍光灯をともしています。感電を恐れてか,先生も生徒もドキドキです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その2
ハンダを使って苦労して作りました。
是非,非常時に使えるよう枕元に置いてください。(そんな非常事態は起こらない方がよいのだけれど…) ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年
続いては2年です。
3組の技術。こちらは非常時に使うブザー付懐中電灯です。完成させた人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
飾っておくのもいいけれど,ぜひ使ってほしいですね。
![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
3組の家庭科の様子です。スウェーデン刺繍によるブックカバーですが,いよいよ仕上げにかかっています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年から授業の様子を幾つか紹介していきます。
まずは2組の社会です。班田収授の法を分かりやすく説明していました。 「6歳の子が二条中学校のグランドほどの田をもらって何ができると思う?」なかなか興味深い問掛けでした。 ![]() ![]() ![]() |
|