京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:73
総数:673280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

図書館より

読書の秋です。図書館には,みなさんに読んでもらいたい本がたくさんあります。いろいろなコーナーを設けて,みなさんが来るのを待っています。ぜひ図書館に足を運んでください。
画像1
画像2
画像3

にじの子学級 体育「跳び箱」

画像1画像2
体育科で跳び箱の学習をしています。最初は怖がっていた子どもたちでしたが,慣れてくると,両足で踏み切る,手をついて体を前に押し出す等,いろいろな動きができるようになってきました。「もっと高い跳び箱に挑戦したい!」という子どもも出てきました。

11月5日(木)1年生活科「みんなの にこにこ だいさくせん」授業研究会の様子

画像1画像2
 おうちの方々にもご協力をいただいて進めている単元です。ご協力いただきありがとうございます。

 今日は,みんなで取り組んだ「にこにこ だいさくせん」の,途中報告会をしました。ペアで報告し合った後,みんなで「うまくいったこと」を紹介し合いました。そして,「次の時間にはパワーアップした作戦を考えよう!!」と,子どもたちの意欲を高めて授業を終えました。

 本校の授業研究会も兼ねていたため,たくさんの教職員がいるなか,普段通りの賢い姿で授業に向かえていた1年ろ組の子どもたち。本当によくがんばっていました。

11月6日(金)4年算数科「面積」どうやって面積を求めるの?

画像1画像2
 今日は複合図形の面積の求め方を考えました。グループで考えたことを,全体で共有しました。「継ぎ足して考える方法」と「分けて考える方法」を使って,複合図形の面積を求めていました。難しい計算ですが,みんな意欲的に話し合い,解を求めていました。

2年 体育科 「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日はとびばこあそびの1時間目でした。子どもたちは,とびばこの準備の仕方や,次の人からの合図があってからスタートすることなど,安全に気を付けながら学習することができました。

11月2日(月)「11月 朝会」の様子

画像1画像2
 11月の学校初日はあいにくの雨。少し肌寒いです。
 朝会で校長先生が本を読んてくださいました。今日の本は,中川ひろたかさん 作『ないた』
 「泣くというのは,自分の気持ちを外に表すことなので,とても大切なこと。」
 人として,自分の思いを表現することの大切さを読者に伝えてくれる,ユニークな作品です。
 それから,児童会の代表が,「児童会目標」の発表をしました。今年度の児童会目標は,「全力,努力,協力 三つの力で笑顔で元気な金閣小学校」です。学級代表の子どもたちが集まり,話し合って決めました。
 11月から,その学級代表が後期のメンバーに代わります。後期の学級代表もがんばってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp