京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up35
昨日:165
総数:672338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年生 人権学習 「水平社宣言」

画像1
画像2
5時間目の社会科で人権学習をしました。
6年生は,歴史の中で,差別と闘った運動である
「水平社宣言」について,歴史的事実から
その時の人々の思いについて考えました。

西光万吉さんの人生から,
水平社宣言に込められた思いを
みんなで考えていきました。

学習の最後に,水平社宣言の最後の言葉である
『人間の世に熱あれ,人の世に光あれ』には,
どんな思いが込められているのか・・・

この悲しい歴史的事実と,どう向き合っていくのか

難しい学習でしたが,
一人ひとりが,真剣に向き合い,考えていました。

2年 人権学習 道徳科 「泣いた 赤おに」 2

画像1
画像2
画像3
 最後に書いた青おにへの手紙では,子どもたちが考え,話し合った中で感じたことをしっかりと手紙に表すことができました。

2年 人権学習 道徳科 「泣いた赤おに」 1

画像1
画像2
画像3
 「本当の友達」について考える学習として,「泣いた赤おに」のお話を読みました。
 青おにからの手紙を読んだとき,数人の子どもたちの目には涙がうかんでいました。
 最後に,青おにからの手紙を読み,赤おにの気持ちについて話し合いました。そして,青おにへの手紙を書きました。
 手紙には,
「なぐってしまって本当にごめんね。君がいないとさみしいよ。」
「人間の友達より,君といっしょにいるほうがよかったよ。」
「ぼくのためにありがとう。早く帰ってきて,人間と仲良くなろう。」

など,それぞれが真剣に青おにへの手紙を書いていました。
 子どもたちは,赤おにと青おにのような本当の友達についてしっかりと考えることができました。二人がまた出会えることを願って,これからの学校生活を過ごしていきたいと思います。

1年生 人権学習

 1年生では「やめろよ」というお話を通して,正しいと思うことを勇気をもって伝えることの大切さについて考えました。
 意地悪をされている友達を目の当たりにして,どうしたらいいのか。「意地悪はだめだって言う。」「助けたいけど,こわい…。」「自分も意地悪されたら嫌だ。だからやめやって言う。」など,様々な意見がでました。どの子も自分なら…と一人一人が真剣に考えている様子が見られました。
 学習の終わりには,勇気を出すことが友達にとっても,また自分自身にとっても大切なことであることに気づき,自分たちも正しいことは勇気をもって伝えようとするおもいをもつことができました。
画像1画像2

3年 人権学習 「おとなりの国の文化について知ろう」

 5校時に道徳の学習を行いました。「おとなりの国の文化について知ろう」というテーマで,韓国・朝鮮の文化について学習をしました。
 最初に,韓国・朝鮮について知っていることを子どもたちに尋ねると,ドラマのこと,文字のこと,料理のことなどについて話をしていました。特に料理については,「プルコギ」「チャプチェ」「キムチ」「ビビンバ」などたくさんのメニューを発表していました。
 そのあと,『マダン(おまつり広場)』というお話を聞いて,日本と韓国・朝鮮には似ているところがたくさんあることや,韓国・朝鮮だけのすぐれたものもたくさんあることを知りました。
 また,『とらよりこわいくしがき』という韓国の民話を聞き,『ふるやのもり』という日本の民話とよく似ていることや登場人物が違っていることに気づくこともできました。
画像1
画像2
画像3

4年 人権学習 「鈴の鳴る道」

画像1画像2
 本日1月21日(木)の5時間目に,人権学習をしました。4年生は星野富弘さんの「鈴の鳴る道」というエッセイを通して,「手足の動かない星野さんはどんな思いで詩画をかいているのか?」や「人はみんな,悲しみや苦しみ,喜びを抱えて生きているんだ」ということを学習しました。また,星野さんの美しい絵や詩を,「きれい〜!」「すごいね!」と言いながら見入っていました。
 この学習を通して,あきらめないことの大切さや,考え方を変えてみることで見え方も変わるということを学びとっていました。

5年 人権学習 「男女平等について」

5年生は男女平等で「LGBTQ」について学習しました。
人間には4つの性があり,性の多様性について考えました。考えていく中で、性別は男女の2種類の分け方だけでなく,一人一人が自分らしい性をもっていることを知りました。また,LGBTQの人たちが抱える悩みを知り,これからの自分たちの正しい性への認識について考え,意見を出し合いました。とても真剣な様子でした。
画像1
画像2

にじの子 5・6年 人権学習「こまっている人はいないかな」

画像1画像2
 にじの子学級の5・6年生の人権学習の様子です。「駅へ続く道が通行止めになり,歩道橋を迂回して遠回りしてください。」というアナウンスがあった場面で、道を通りがかった人たちの様子を見ながら、誰がどんなふうに困っているのか見つけてどう助けたらいいのか考えました。自分のワークシートのイラストで、困っていそうな人を見つけて〇をつけていきました。「車いすに乗っていたら階段は困るだろうな。」「アナウンスが聞こえにくかった人がいるみたい。」「日本語がわからないんじゃないかな。」「お年寄りは遠回りはしんどいな。」「小さい子どもは急に言われてもわからないんじゃないかな。」・・・・・たくさん意見が出て,全部の人の困りが見つけられました。どの子もよく考えていました。

にじの子 1〜4年 人権学習「いろいろな国について知ろう」

画像1画像2画像3
 5時間目に道徳「いろいろな国について知ろう」の学習を
しました。
 フィンランド・ロシア・韓国の三つの国の音楽や食べ物,
遊びを通して色々な国の文化に親しみました。
 「やっぱりボルシチ」や「東大門を開けろ」などの歌あそびをしたときには,子どもたちもとても楽しんでいる様子が見られました。

緊急 お知らせ

 本校児童1名が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえ,必要な一部の児童に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。受検者全員の陰性が確認され,また,保健所による疫学調査や専門業者による校内消毒も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,明日21日(木)からも,通常どおり教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください。)
 今後の教育活動につきまして,引き続き,感染拡大の防止,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。児童や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 なお,1月14日から,京都市も含む京都府全域に緊急事態措置が実施されており,新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組の徹底が求められています。家庭内感染の防止につきましても,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp