京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up12
昨日:97
総数:1268799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』3年

 ここからは3年です。1・2組女子のハンドボールです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』6組

 火曜日恒例のスピーチの時間です。
 話す内容を考えているところでした。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』2年その4

 こうして楽しく学ぶことが大事ですね。多分,この授業のことは大人になっても覚えていることでしょう。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』2年その3

 2組の理科です。この授業は面白かったです。

 静電気を使って電球や蛍光灯をともしています。感電を恐れてか,先生も生徒もドキドキです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 ハンダを使って苦労して作りました。
 是非,非常時に使えるよう枕元に置いてください。(そんな非常事態は起こらない方がよいのだけれど…)
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』2年

 続いては2年です。

 3組の技術。こちらは非常時に使うブザー付懐中電灯です。完成させた人もいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その3

 飾っておくのもいいけれど,ぜひ使ってほしいですね。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年その2

 3組の家庭科の様子です。スウェーデン刺繍によるブックカバーですが,いよいよ仕上げにかかっています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を幾つか紹介していきます。

 まずは2組の社会です。班田収授の法を分かりやすく説明していました。
 「6歳の子が二条中学校のグランドほどの田をもらって何ができると思う?」なかなか興味深い問掛けでした。
画像1
画像2
画像3

『粉雪舞う』その5

 さあ,生徒諸君に教職員の皆さん,今日も一日張り切って参りましょう。

 保護者・地域の皆様,今後とも二条中学校の教育活動を暖かく見守って頂きますようお願い致します。また,お気づきの点がございましたらご連絡いただきますよう合わせてお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp