京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:73
総数:673413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 生活単元

「にじのこガーデンクイズ3」
にじのこガーデンにかんする クイズを だします。こたえられるかな?
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 見つめてみよう生活時間

画像1
画像2
先生は,最近生活リズムが…崩れそうです…。
みんなはどうですか?学校再開に向けて,
夜は,10時までには布団に入って目をつむりましょう。
朝は,7時までにはしっかりと起きて,カーテンを開けて日の光を浴びましょう。

1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「5がつ12にち」

画像1
 5がつ 12にちの あさがおの ようすです。

さあ あさがおの めは でていま・・・・・・せんね。



 たねまきをして 5にちが たちました。もう そろそろ めが でる ころです。

「はやく めがでてね!」と おねがいしながら きょうも みずを やりました。
1ねんせいの みなさんも おねがいしてくれると うれしいです。 

6年 漢字クイズ 解答!!

6年生のみなさん。

先週の漢字クイズの解答です。

3つとも漢字を見つけることができたかな!!
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「わたしたちのまち」

地図記号(ちずきごう)を2つしょうかいします。
「小学生の地図帳(ちずちょう)」の12ページを見ると,いろいろな地図記号がのっていますよ。
画像1

5年 理科

画像1画像2画像3
様々な先生が関わり,花だんの準備をしてくださいました。

5年生の理科では,インゲン豆の発芽と成長について学習します。
みんなで種を植え、観察する日が待ち遠しいです。


5年  家庭科「食事の役割と栄養のバランスを考えよう」その2

画像1
その1では五大栄養素の一つである「ビタミン」についてお話ししました。
覚えていますか?
さて,今回はどんな栄養素を含んでいる食品だと思いますか?
牛乳,チーズ,ワカメ,コンブ・・・・・。




正解は「無機質(むきしつ)」です。少し難しかったかもしれませんね。
無機質は主に体をつくる働きをしますが,食品によって体の調子を整える働きをするものもあります。(ビタミンと同じ働きですね!)体をつくるということは,筋肉や骨,歯や血液などをつくるということです。健康を保つためには無機質を含む食品をとることも大切なのです!

1ねん せいかつか さかせたいな わたしの はな「5がつ11にち」

画像1
 5がつ11にちの あさがおの ようすです。

 まだ めは でていませんね。

 きょうは とても あつかったので つちが からからに かわいていました。

 たくさん みずを やると つちは とても きもちよさそうに しめっていきました。

 みなさんも たいようの ひかりを あびたら たくさん みずを のみましょうね。

 

にじの子 生活単元

にじのこガーデンにうえてある みかんの木が
たくさんの はなを さかせています。
みかんのはなは 白いのですね。

あきには みかんが たくさんできるかも?
いまから たのしみですね。
画像1画像2

学校司書 前田先生より おすすめの本11

画像1
 何か質問はありますか?
 この本では,一つの問いに,いくつもの答えがだされます。
 わかりきったことのように思われる答えもあれば,はてなと頭をひねるふしぎな答え,あっとおどろく意外な答えや,途方にくれてしまうような答えもあるでしょう。
 そうした答えのひとつひとつが,さらなる問いをひきだしてゆくことになります。
 なぜって,考えるということは,どこまでも限りなくつづく道なのですから・・・・・

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp