京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up94
昨日:73
総数:673414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

11月17日(火)1年体育科「ボールけりゲーム」

画像1画像2
 遊具遊びと合わせて,ボールけりゲームもしました。今日はボールに触れ,慣れることが目的でゲームはしていません。
 これからゲームを通して,チームプレーやボール運動を身に付けていきます。

11月17日(火)1年体育科「ゆうぐあそび」

画像1画像2
 遊具遊びを始めます。
 ・3点で体を支えること
 ・一番上の階まではのぼらないこと
 ・手洗いをきちんとすること
 などなど,安全をまもる為のきまりがいくつかあります。
 きちんと指導した後で,休み時間も使えるようにします。

11月13日(金)6年特別活動「薬物乱用防止教室」の様子

画像1
今日の3時間目に,北警察署の2名の指導員にご来校いただき,薬物の危険性,誘いからの逃れ方などについてお話しいただきました。

「ダメ,ゼッタイ!!」
薬物乱用は身を滅ぼします。

恐ろしいことに,薬物乱用で摘発される逮捕者の若年齢化が,深刻な問題になっているようです。

特に最近多いのが,大麻使用の摘発。小・中学生でも補導される人が出ていると聞きました。

インターネット等を経由して,勧誘,販売が横行しているそうです。

元警察官のお二人が真剣に子どもたちに投げかける言葉には説得力があり,子どもたちにも,十分に薬物の恐ろしさが伝わったと思います。
薬物使用を誘われた時の逃れ方も教えてくださいました。

子どもたちが事件に巻き込まれないように,大人の監視の目が必要です。便利な機器が,危険な落とし穴になることを,何度も繰り返し伝えておられました。
子どもたちに,自分の身の守り方を指導するとともに,我々大人ができることについて考え,これからの指導に生かしていきたいと強く思うことができた時間となりました。

おうちで,また感想を聞いてみてください。
画像2

3年図画工作科「くぎうちトントン」

画像1画像2
 図画工作科の学習で,釘打ちゲームを製作しました。
 一人一人がテーマを決めてデザインし,ペンで色付けをしました。
 学習していくうちに金づちの使い方にも慣れ,上手に釘を打つことができました。
 授業の最後には友達の釘打ちゲームにも挑戦し,楽しく交流しました。
 作品を持ち帰らせますので,家でも楽しく遊んでほしいと思います。

2年 国語科 「お手紙」

画像1
画像2
画像3
 音読劇の本番に向けて,子どもたちはとても楽しくセリフの練習をしています。かえるくん,がまがえるくん,かたつむりくん,ナレーターに分かれて,場面ごとに工夫を考えています。

講堂の工事の様子

 屋根が仕上がって,先週から講堂の内部の工事が本格的に始まっています。内側の壁が少しずつ取り付けられています。それが済んだら,いよいよ足場が解体されて,床の工事に入るそうです。少しずつ,完成形がイメージできるようになっていきます。
画像1
画像2

6年 国語科 書写の学習

 今日は,小筆を使って書いています。普段,鉛筆を使って字を書くときは,鉛筆を持つ手が机の上についていますが,筆で書くときはそれができません。筆で書くのは大人でもなかなか難しいです。緊張感の漂う教室で,一生懸命練習しています。
画像1
画像2

4年 図画工作科 版画

 4年生で初めて使う彫刻刀。力の入れ具合が難しいですが,一生懸命取り組んでいます。生き物を題材にして,下絵を描きました。刷り上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 「日記を書こう」

 入学してからこれまでに習ったひらがなやカタカナ,漢字を使って,文章を書く練習をしています。文章を書くときのきまりを知り,お手本を参考にしながら,日記を書きます。自分の思いや考えを文章に表すことは,とても大切な学習です。いい日記が書けますように。
画像1
画像2
画像3

KES学校版「環境にやさしい学校」に認定されました

画像1
 昨年度の本校の取組が,NPO法人 KES環境機構から,KES学校版「環境にやさしい学校」として認定され,先日,認定証をいただきました。森林教室における衣笠山でのフィールドワークや校舎改修に合わせての環境学習等を評価していただきました。
 金閣小学校は,環境教育にも力を入れて,学校教育活動を進めています。スーパーエコスクール実証事業で校舎改修をしていただいてから6年が経ちましたが,これからも,美しい金閣小学校を保ち,環境教育の充実に向けて取組を進めていきたいと考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp