京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up12
昨日:139
総数:674927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年生 角柱と円柱

画像1
画像2
前の時間に角柱と円柱の特徴を整理し,今日は,その特徴を生かしながら見取図を描いたり,展開図を描いたりしました。実際に図を描いたり,組み立てをしたりすることでより理解を深めることができました。

5年生 生き方探究パスポート

画像1
今年度から実施の生き方探究パスポートの第1枚目を作成しました。高校生まで自分で作り上げるファイルです。現在の自分を見つめ,心を込めて書き上げていました。

1年生 給食指導

画像1
来週から始まる給食に向けて,栄養教諭の福井先生と一緒に給食のお約束事について学習をしました。しっかり話を聞いている様子から,給食が楽しみな気持ちが伝わってきました。

中庭での体育の学習

画像1
画像2
画像3
今年度は,講堂改修工事を行っているため,講堂での体育の学習ができません。本来講堂で行う体育の学習は,主に中庭を使って行います。
本日,早速,にじの子学級が体育の学習を中庭で行いました。人工芝の上で,気持ちよさそうに体を動かしていました!

講堂改修工事も,順調に進んでいるようです。2月末の完成が,本当に楽しみです。

1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「6がつ みっか」

画像1
画像2
画像3
 6がつ ふつかと みっかの あさがおの ようすです。
  
 ぶんさんとうこうで がっこうに きた 1ねんせいの こどもたちが あさがおの かんさつを しました。
 「ふわふわしてる!」「さわるときもちがいい。」「しろいけがはえてるなあ。」というこえが あちこちから きこえました。

 じぶんの あさがおが しっかり そだっていることが わかって にこにこがおの 1ねんせいでした。 

学校再開3日目 今日はB班の登校日です

 学校を再開して3日目。昨日から分散登校を開始しましたが,今日はB班の登校日です。各クラスで,密を避けて座席に座り,担任の先生の話をしっかりと聞いています。
少しずつ,もとの学校生活に戻していきます。子どもたちにも,早く学校生活のリズムを取り戻してほしいです。
画像1
画像2

学校再開2日目 今日はA班の登校日です

画像1
画像2
画像3
学校が再開して2日目。今日から分散登校を開始しています。今日はA班の登校日。各クラスで,密を避けて座席に座り,担任の先生の話をしっかりと聞いています。

いよいよ本格的な学校生活が始まります!

学校 再開! 3

 1年生の下校は,始業式の次の日以来です。12日(金)までは,先生と一緒に帰ります。雨が降らなくて本当によかったです。明日からも元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2

学校 再開! 2

 校長先生から運動場でお話を聞いた後,担任の先生たちからのお話を聞いて,久しぶりに教室に入りました。プリントを配ってもらったり,明日から気を付けることを聞いたりしているうちに,あっという間に帰る時間になってしまいました。
 明日から11日(木)までは,A班とB班に分かれての分散登校です。安全に気を付けて,元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

学校 再開!

 今日から学校を少しずつ始めます。とってもうれしいです。先生たちもにこにこです。
学校が休みの間、学校の中はとても静かで、寂しかったです。学校はやっぱりみなさんがいるのが似合います。
 校長先生は、学校が休みの間、早くみなさんが学校に来れるようにならないかなあということばかり考えていました。みなさんは、学校が休みの間どんなことを考えていましたか?がんばったことや、できるようになったこともあると思います。担任に先生にそんなこともお話してくださいね。
 新型コロナウイルスにかからないようにするために、マスクや手洗いや空気の入れ替えや人がたくさん集まらないようにするなど、まだまだ気をつけないといけないことはたくさんあります。来週からは給食も始めますが、給食時間に気をつけないといけないこともたくさんあります。教職員のみなさんのおっしゃることをしっかりと聞いて、自分でも気をつけて、みなさんが毎日元気にすごせるようにしましょう。
 今日はすぐ帰らないといけないのでちょっぴり残念ですが、明日から、久しぶりの学校を一生懸命がんばって,一生懸命楽しんでください。
【校長先生のお話より】
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp