京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:94
総数:341620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

3組

 3組は,国語科で日記を書きました。昨日の出来事について,一文,二文,三文と整理しながら書いていきました。日記帳に記したり,タブレットを使ってキーボード入力をしたりしました。できごとの順序に気を付けて書きました。
画像1

1月の保健

 1月の保健目標は,「生活リズムをみなおそう」です。冬休み明けの生活リズムを点検し,心も体も整えることが大切です。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に,みんなで取り組みたいと思います。
 保健室横の掲示板には,体の部分を用いて表す「ことわざ」が紹介されています。楽しく体について学べるように掲示されています。他にもどんなことわざがあるのか,調べてみるのもいいですね。
画像1
画像2

ディベートをしよう

 5年生は,国語科でディベートに挑戦しました。テーマは,「(電車やバスの)優先席は必要か?」です。まずは,自分の立場を明確にして,立論⇒質問⇒反論の内容を考えました。討議を通して,場所,安全面,責任等,場面ごとの意見が整理されていきました。それを意見文としてまとめました。
画像1
画像2

To the future!

 4年生は,総合的な学習の時間に,1/2成人式に向けて準備をしました。「To the future!」をテーマに,将来就きたい仕事について紹介し合いました。You tuberや声優,学校の先生など,「どんな○○になりたいのか」について披露しました。
画像1

PTA声かけ運動

 3学期始業日,PTAのみなさまにより「声かけ運動」が行われました。「おはようございます。」「元気でしたか。」「頑張ってね。」という温かな声をかけていただき,子どもたちもにこやかに校門を通っていきました。あらためて,繋がりの大切さを感じました。
画像1
画像2

年の瀬

 一昨日終業式を終えた学校の様子です。花壇には,パンジーが植えられました。また,環境委員会の子どもたちが,プランタに種を蒔きました。まだまだ寒い日が続きますが,新しい春に向けて,心を運んでいきたいと思っています。
 保護者のみなさま,地域のみなさま,どうぞよい年をお迎えください。
画像1
画像2

学級活動〜冬休みのくらし〜

 学級活動では,冬休みのくらしについての学習が行われました。交通安全に関わって,とび出しや車の近くで遊ぶことの危険性を確かめたり,冬休みのめあてについて考えたりしました。
画像1
画像2

学習の振り返り

 終業式の後は,普段通りの授業が行われました。高学年では,音楽科で合奏のまとめをしたり,社会科で幕末の出来事を確かめたりしました。
画像1
画像2

6年生

 6年1組は,体育科で,持久走となわとびをしました。持久走では,運動場と中庭を繋ぐコースを走りました。大回りコースでのペースを考えながら走りました。みんなで声をかけ合いながら長なわに挑戦しました。
 6年2組は,国語科で,「柿山伏」の話を読みました。班で役割を決めて,音読発表会に向けて練習しました。狂言の楽しさや面白さが上手く伝わるように,読み方を工夫しました。
画像1
画像2

2年生

 2年1組は,国語科で,図書室を活用しての読書に取り組みました。読みたい本を見付けて,読書ノートに記していきました。これまでに,どんな本を読んだのか確認しました。
 2年2組は,国語科の「お話のさくしゃになろう」で書いたワークシートを交流しました。「はじめ・中・おわり」のまとまりを読み返しながら,再構成していきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会活動
1/19 3組・1・6年生:フッ化物洗口 6−1:授業研修会 スクールソーシャルワーカー来校
1/20 2・4年生:フッ化物洗口 スクールカウンセラー来校
1/21 3・5年生:フッ化物洗口 5・6年生参加申込者:Enjoy English(紫野高校ESS)
1/22 学校評価アンケート締切

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp