京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up52
昨日:34
総数:347014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」    〜令和7年度入学予定児童につきまして〜 ※入学届受付:10/24(木)〜11/5(火) ※就学時健康診断:11/14(木)午後 詳細は後日お知らせいたします。

課題別学習

 3組では,各自が課題別学習に取り組みました。算数科では,公式を使って三角形や平行四辺形の面積を求めました。国語科では,カードを見ながら四字熟語を調べました。また,書写では,「元気」という字を書きました。はねやはらいに注意しながら丁寧に書きました。
画像1

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その7

 作成したスローガンは,3組から6年生まで順にZoomを活用して発表し,全校で交流をしました。発表の際には,温かい拍手を送り合い,和やかな雰囲気で行われました。代表委員の5・6年生の児童も司会・進行を頑張っていました。
 今回の取組を通して考えた,「友だちとの関わりの中で,大切にしたいこと」を実生活に生かし,行動に表すことで,さらに素敵な紫野小学校にしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その6

 話し合い活動も上手に行われていました。スーパーリーダーの6年生は,子どもたち自身で司会・進行をしながらスローガンを作っていました。
画像1
画像2

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その5

 班ごとや学級のみんなで話し合ったことをもとに,学級単位で「なかよしスローガン」を作成しました。
画像1
画像2

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その4

 「自分から明るいあいさつをしたらいい」「友だちの長所を見つけてほめ合うといい」「相手を思いやることが大切」など,様々な意見が出ていました。
画像1
画像2

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その3

 相手の立場になったり,自分がされたら嬉しいことなどを考えたりしながら話し合いました。
画像1
画像2

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その2

 今年度は,道徳科の学習で『友だちとの関わりの中で,大切にしたいこと』をテーマに,各学級で話し合いをしました。
画像1
画像2

令和2年度 「みんななかよしスタディ」 その1

 8日(金)の1・2時間目に「みんななかよしスタディ」を行いました。例年,体育館に集まり,縦割りのなかよしグループごとに人権について考える取組です。今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,各学級で取組を行いました。5・6年生の代表委員の児童が司会・進行をし,Zoomを活用しながら行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年生は,両学級とも算数科で,「場合を順序よく整理して」の単元を学習しました。1組では,4種類のアイスから3種類を選んだ時の組み合わせが何通りあるのか調べました。2組では,「並べ方」に着目し問題を解きました。
 表に表したり,図にかいたりする活動を通して,順序良く整理して考えることの大切さがわかってきました。
画像1
画像2

3年生

 3年1組は,理科で,「電気の通り道」の単元を学習しました。どのようなものが電気を通すのか調べました。身の回りにある釘,アルミ箔,割り箸,ガラス等について,予想した後で,実験を通して調べました。
 3年2組は,国語科で,「三年とうげ」のお話を読みました。民話や昔話の特徴を想起しながら,楽しく読みました。韓国のお話だと知った後で,お隣の国,韓国について辞書で調べていきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会活動
1/19 3組・1・6年生:フッ化物洗口 6−1:授業研修会 スクールソーシャルワーカー来校
1/20 2・4年生:フッ化物洗口 スクールカウンセラー来校
1/21 3・5年生:フッ化物洗口 5・6年生参加申込者:Enjoy English(紫野高校ESS)
1/22 学校評価アンケート締切

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp