京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up39
昨日:135
総数:673641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年 音楽科 「こぎつね」

画像1
画像2
画像3
 冬休み中に練習した,「こぎつね」をみんなで演奏しています。速いテンポですが,冬休みに練習したことで,自信がついているようでした。すてきな演奏でした。

2年 英語活動 「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
 今日はいよいよサラダを作るために,お店やさんとお客さんに分かれて,やりとりの実践をしました。野菜の名前や,「How many?」の言い方に苦戦しながらも,楽しくやりとりしている姿が見られました。

3年 書写 書きぞめ「正月」

 「学習したことを生かして書き初めを書こう」というめあてのもと,「正月」という文字の書き初めに取り組みました。「正月」の二文字には,今までに学習した「横画」「縦画」「左はらい」「折れ」「はね」が含まれています。お手本を見ながら,一生懸命取り組むことができました。
画像1画像2画像3

2年 英語活動 「サラダで元気!」

画像1
画像2
画像3
 3学期が始まって,寒い日が続いていますが元気に頑張っている子どもたち。英語活動では,野菜の言い方や,野菜の渡し方,もらい方の言い方を練習しています。少しずつ英語を使うことに慣れてきたようで,とても楽しくやりとりしていました。

講堂の工事の様子〜床の工事が始まりました〜

 年が明けて,いよいよ床の工事が始まりました。コンクリートの上に,鋼製床を設置してくださっています。その上に,板材を敷き詰めて,最後に仕上げの板材を貼るという,3層構造だそうです。講堂の床下って,このようになっているのですね。
 工事もいよいよラストスパート。どんどん完成に近づいていく様子を,ホームページでもお伝えしていきます。
画像1
画像2
画像3

1月8日(金)4年生体育科「跳び箱運動」の様子

画像1
 今日は太陽が照っていても寒い一日です。ですが,子どもたちはとても元気に外で運動したり遊んだりしています。体育では,跳び箱運動に取り組みました。自分の目標に向けて,意欲的にチャレンジしていました。

ひょうたん池,氷が張っています

画像1
画像2
本日の最低気温は−4度。寒い一日です。
現在工事区画にあるひょうたん池には,午前10時半の段階でも,まだ氷が張っていました。

給食再開!

画像1
画像2
本日より給食再開です。
今日の給食には,正月料理の「黒豆」が出ます。給食調理員さんたちが,給食時間に間に合うように調理をしてくださっています。しょうがのいい匂いが校舎にも漂っていて,子どもたちも楽しみにしています!

にじの子は組 「リレー書初め」

画像1
 昨日は始業式。丑年の「丑」の字の書き初めをしました。みんなでリレーして協力して書きました。牛の模様もみんなで交代で楽しくかきました。今年もみんなでなかよく学習していきましょう。

講堂改修工事の様子

画像1
画像2
画像3
年が明け,講堂改修工事が再開しました。2月末の完成まであと少し。楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp