京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:37
総数:488673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年生 ヒマワリの種を採ろう!

画像1画像2
育ててきたヒマワリの種をついに採る時がきました。

みんなで協力して採っていきましたが,あまりの多さに驚いていました。

数を知りたくて数えてもらっていたのですが,1070個で時間切れ!

まだまだ残っています。

全部で何個あるのか楽しみです!

3年生 太陽を見てみよう!

画像1
理科で「地面のようすと太陽」という学習をはじめました。

今日は,太陽について知っていることを交流してから『遮光板』を使って太陽を見に行きました。

「先生〜!遮光板を使って見ると,オレンジ色に見えるよ。」
「こっちの遮光板では,緑色に見える!」

直接目で見られないものですが,色や形もはっきりと見ることが出来ました。

3年生 かげおくり

画像1
国語で進めてきた『ちいちゃんのかげおくり』

「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」

運動場に出てつぶやくと早速!

色々なポーズでかげおくりをしている姿が見られました。

思わず微笑んでしまう可愛らしい3年生でした。

1年 書写

画像1
画像2
 書写の教科書に付属されている水書用紙を使って,筆で字を書きました。
 「とめ」や「はね」,「はらい」に気をつけながら,ひらがなの「く」や「つ」,漢字の「小」などを書きました。はじめて使う筆でも力の入れ具合を工夫しながら真剣にがんばっている姿が見られました。
 鉛筆でももち方に気を付けて,丁寧に書くことを常日頃から心がけてほしいと思います。

5年生 糸のこスイスイ

図工では,電動糸のこぎりを使って「ホワイトボード」の作成をしています。
初めて使う電動糸のこぎりに緊張しながらも,子どもたちは楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 モダンダンス

画像1画像2画像3
講師の先生に来て頂いて,モダンダンスの学習を行ないました。

始まる前は,「モダンダンスって何をするのだろう?」と不安そうな子ども達でしたが,始まるとイキイキとした表情で活動していました。

『みんながみんな英雄』という曲に合わせて,教えてもらった振りを楽しそうに踊っている姿が印象的でした。

学校だより11月号

朝晩と昼の気温差が激しくなり,秋を感じるようになってきました。
学校だより11月号を掲載いたします。ご一読ください。

学校だより11月号

3年生 くぎうちトントン

画像1画像2
どんな作品を作りたいのかデザインを考えて,作品作りが始まりました。

先に色をぬっている人,くぎを打ち始めた人

自分なりに考えて作品を作っています。

まっすぐにくぎが打てなくて困っている人もいましたが,慣れていくのみ!

がんばってやっていきましょうね!

3組 2年生の英語活動

画像1
画像2
2年生は今日,2年生になって初めて
ALTの先生と英語活動の学習をしました。

色を英語で言ったり色探しゲームをしたり・・・

歌を歌う場面ではみんな大きな声で盛り上がって歌っていました!

外国語を楽しく学習できましたね。

3組 6年生のマット運動

画像1
画像2
6年生は体育でマット運動の学習をしています。

マットや低いとび箱など様々な練習の場がありますが,
自分の練習したい技に合わせて場を選び,練習に励みます。

たくさん練習してできる技が増えるとよいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp