![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:105 総数:1268502 |
『授業の様子を幾つか』3年その2
1組は理科の時間でした。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』3年
5組は数学,3組は国語です。
国語の時間にはグループで感想を見せ合っていました。こういう学習が大事です。グループ学習の際には,より多彩な文章を知ることができます。全体での学習では,どうしてもよく発表する人の文章ばかりを聞くことになってしまいがちです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2・1年
休憩時間の間に4階まで移動しました。
![]() ![]() 『休憩時間』
5時間目と6時間目との間の休憩時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年その2
3組の体育,バレーボールの様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年
まずは1組の社会の様子からです。
戦国時代のちょうど「麒麟がくる」でやっているところです。先生もドラマを引用しながら解説していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その5
こういう問題はチョットしてひらめきが大事なので,一人では難しくてもグループでは案外間に解決できるようです。
![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その4
1組は数学。
円と四角形を組み合わせた図形の面積を求める問題にグループで取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
2組は社会科です。日本の歴史の,まだ古墳時代の話です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
1人ではなかなか難しいと思える課題でも,3〜4人寄れば解決できるようです。
![]() ![]() ![]() |
|