京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:69
総数:312692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

修学旅行12(6年生)

画像1
画像2
 1泊お世話になった宿舎を出発です。
  集合時刻にもピッタリ遅れず。お礼の挨拶も素敵。流石の6年生です。

修学旅行11(6年生)

画像1
画像2
 朝日を感じながらの朝食です。
 みんな元気にもぐもぐ。この後,荷物を整理して出発準備です。

修学旅行10その2(6年生)

画像1
美しい朝日です。

修学旅行10(6年生)

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。修学旅行2日目は朝の散策から。
 早起きは三文の徳。綺麗な朝日を見ることができました。

修学旅行9(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日1日の振り返りです。
 「ご飯の時に,ちょっと騒いでしまったのがダメだと思いました。」
 いえいえ,そんなに騒いでませんでしたよ。ちゃんとできてたのになあ。自分に厳しい6年生です。

修学旅行8(6年生)

画像1
画像2
画像3
 夕食後のレクです。
 レク係さんのがんばりで,みんなニコニコ。楽しい思い出が刻まれていきます。

修学旅行7(6年生)

画像1
画像2
画像3
 入浴の後はいよいよ夕食。どうでしょうか,美味しそうでしょう?
 「美味しい!」「なんぼでもお代わりできる!」
 本当に美味しくいただきました。

 これ以降,HPの更新は明日午後以降になります。ご了承ください。

4年 面積の学習

画像1
4年生は面積の学習をしています。
「1平方メートル」実際にはどのくらいなのか新聞紙を組み合わせて作りました。
1辺が1メートルの正方形を作り,実際に座ったり,乗ったりしてみました。

修学旅行6(6年生)

画像1
画像2
画像3
宿舎に到着しました。
入室後,避難経路を確認して…荷物整理して…水筒洗って…。いろいろあります。
ちょっと落ち着いたら,入浴です。今日の疲れを落としましょう。

5年 算数 「平均とその利用」

画像1
画像2
画像3
 6年生が修学旅行に行っているので,今日は5年生が3階の廊下をめいっぱい使わせていただきました!単元の生かし,自分自身のおおよその歩はばを調べています。10歩ずつ5回歩き,巻尺で測った記録をもとに工夫して歩はばを計算しました。「平均」はふだんの生活でよく登場するので,活用していってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「小中一貫教育構想図」

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp