京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up22
昨日:67
総数:391607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(遠隔授業)(12月3日)

3年生は,理科の「太陽の光」の学習に取り組んでいます。今日も,病院のクラスメートとZoomを使った遠隔授業で行いました。

鏡で反射した太陽の光がどのように進むのか,壁や地面にうつして確かめました。病室の友達にも見えるように,タブレットPCで光がまっすぐ進む様子を撮りながら一緒に観察をすることができました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 「学習発表会(3)」(12月3日)

最後にやってきたのは,ドクターイエローです。5人の力を合わせてかぶを引くと…


見事,おおきなかぶが抜けました!

最後には,発表を見に来てくれた2年生に感想を聞くなどして,交流を深めることもできました。コスモス学級のよさがいっぱい詰まった,素敵な発表になりました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 「学習発表会(2)」(12月3日)

かぶを抜くために,次々に仲間を集めて抜こうとします。
かいけつゾロリ,ゴジラ,エンダーマンと集まってきますが,どうしてもかぶは抜けません。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 「学習発表会(1)」(12月3日)

今日は,コスモス学級の学習発表会でした。コスモス学級の演目は,みんなで作り上げた「おおきなかぶ」です。

物語は,炭治郎がかぶの種をまくところから始まります。水やりをして大きく育ったかぶを抜こうとしますが…かぶは抜けません。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月3日)

今日の献立は,焼き開き干しさんま,切り干し大根の煮びたし,みそ汁でした。

焼き開き干しさんまは,スチームコンベクションオーブンを使って調理しています。開き干しさんまを,スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼き上げました。また,みそ汁は,京都の「京北」地域でつくられたみそを使った地産地消献立でした。
画像1
画像2

学校の様子「4年 乾隆タイム」(12月3日)

4年生の発表の後は,たてわりグループで感想を話し合いました。4年生の発表を聞いて,自分たちにはどんなことができるかを考えている子もいました。この乾隆タイムがきっかけになって,地球のことを考えて行動できるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校の様子「4年 乾隆タイム」(12月3日)

今日は,4年生の乾隆タイムの発表がありました。
4年生は,総合的な学習の時間で環境問題について取り上げ,その中でも「地球温暖化」について学習を続けてきました。今日の発表では,地球温暖化の原因や,地球温暖化を防ぐために自分たちにできることなどを発表しました。どの教室でも,発表を静かに聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「出汁の授業」(12月2日)

次に,昆布だしにかつお節を加えた「合わせだし」を味わいました。昆布だしよりも,味に深みが増し,うま味を感じることができました。
最後に,塩としょうゆを加えた「吸地(すいじ)」を味わいました。さらにだしの味が変わり,それぞれの原料の良さが引き立っていることを感じることができました。
これからいろいろな料理を食べるときにも,今日味わった「だし」のよさを感じてくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「出汁の授業」(12月2日)

はじめに,昆布で引いた「昆布だし」を味わいました。子どもたちは興味津々でだしを口にしています。どんな色をしているか,どんなかおりか,どんな味か,感じたことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「出汁の授業」(12月2日)

5年生は,家庭科の学習で「出汁の授業」を行いました。
普段,あまり気に留めていないかもしれない「出汁」について学ぶ授業で,「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」推進事業の一環です。

今日は,昆布とかつお節で引いた「出汁」を味わうことで,うまみとその良さを感じ取ることができるようにすることを目標として学習を行いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp