京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up43
昨日:105
総数:1268542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』1年その2

 2組は国語,書写の時間です。

 このクラスでも,書初め展に出品する作品を選定しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業の様子を幾つかずつ紹介していきましょう。

 1組は音楽です。
 マスクをしながらも美しいハーモニーで合唱をしていました。また,手拍子をしたりもして,これも立派な音楽で,とっても上手でした。
画像1
画像2
画像3

『1月のあいさつの日』その5

 PTAの皆様,地域の皆様,早朝よりのご協力,どうもありがとうございました。皆様方の暖かい見守りが生徒の健全な育成に役立っています。
 今後とも,何卒よろしくお願いいたします。

 今日は早速7時間授業の開始です。
 昨日が始業式で,昨日から3学期が始まったところですが,既に始業式を行ったのが遠い昔のことのように思えます。

 さあ,今日も一日張り切って参りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

『1月のあいさつの日』その4

 半袖カッターシャツで登校してくる生徒が,とうとう2人になりました。

 明日から一段と寒くなるということです。
 体調管理には十分注意を払って,免疫力を落とさないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

『1月のあいさつの日』その3

 今日は連れ立って登校してくる生徒の顔ぶれが普段とは異なります。

 というのも,校門や交差点に立って挨拶をしている生徒がたくさんいるからです。
 普段と違う友達と登校してくるのも,新鮮でよいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『1月のあいさつの日』その2

 生徒たちは,校門付近の人の多さに少々驚きながらも,今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『1月あいさつの日』

 おはようございます!

 今日は1月のあいさつの日です。生徒会の役員,委員会の人たちの他,PTAや地域の方も朝のあいさつ運動に参加してくださいました。
画像1
画像2
画像3

『久々の昼休み』その4

 授業を真面目に受け,休み時間は思いっきり楽しむ。そんなメリハリをもたせた学校生活こそが求めるべき姿だと思います。

 長い人でも高々15分ほどの昼休みですが,この時間が午後の授業に及ぼす影響力って結構あるようです。

画像1
画像2
画像3

『久々の昼休み』その3

 保護者・地域の皆様,子どもたちの様子ですが,本当に楽しそうでしょ。
画像1
画像2
画像3

『久々の昼休み』その2

 子どもたちが昼休みを無邪気に楽しむ姿は,私たち教職員にとっては独特の魅力があります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp