![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:69 総数:1269041 |
『2年 学年集会』
3時間目,2年が2学期を振り返る学年集会を行いました。
まずは,クラスごとに今学期の反省と3学期に向けての目標の発表です。 ![]() ![]() ![]() 『3年 人権学習』その3
3年のテーマは同和問題です。今も根強く残るこの問題について深く考える時間になりました。今後も考え続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 『3年 人権学習』その2
教材に力があるのでみんなが真剣に見入っていました。さて,どんな感想をもったか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 『3年 人権学習』
今日は人権学習のまとめの日です。学習してきたことをもとにDVDを視聴します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その4
3組は数学です。
今日初めて円周率のπが出てきたようで,その使い方の学習です。いつもの通り“話し合い”の学習形態を取り入れてやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
2組は国語,書写です。
みんな,それぞれに頑張って取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
1組は理科です。どうやら教科担任の先生が学習確認プログラムの成績にこだわって話をしていたようで,私にコメントを求められました。
「先生を信じて付いていけ!」と発破をかけておきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年から今日の授業の様子を幾つか紹介していきます。
まずは5組の家庭科の様子からです。5組では他のクラスより早くスウェーデン刺繍によるブックカバーが完成しました。 ![]() ![]() ![]() 『教職員検診』
今日は年に一度の教職員健康診断です。採血や血圧の測定などを行います。教職員の健康が学校教育にも不可欠な要素です。
寒さで血管が収縮しているためか,採血用の注射針がなかなか刺さらず何度もトライされていた先生がいました。最終的には手の甲から採血をされていましたが,相当に痛そうで気の毒なくらいでした。この表情は決して大げさにしているのではありません。 ![]() ![]() ![]() 『一番の寒さ』その5
マスクにもすっかり慣れました。
最近では,マスク越しでも生徒の表情が読みとれるようになってきました。 さあ,今日も一日張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|