京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:105
総数:1268508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『一番の寒さ』その4

 基本的に公共交通機関での通勤をしたことがないので,生徒と一緒に学校に来たことはありません。「金八先生」の出勤(登校)風景を思い出しますが,朝から生徒とコミュニケーションがとれるので案外良いものかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『一番の寒さ』その3

 今日も午前中授業,午後からは三者懇談会です。

 2学期の授業もそろそろ“今日が最後”という教科もあるのではないかと思います。くれぐれも授業を大切に!
画像1
画像2
画像3

『一番の寒さ』その2

 今朝はとても良い天気で,その分放射冷却が起きて寒くなっているようです。事実,気温はぐんぐん上がってきており,既に朝の寒さが嘘のようです。

 グランドからは,子どもたちの元気な声が聞こえてきます。どうやら持久走をやっているようですね。「がんばれ〜!」「ファイトー!」の声が響いています。
画像1
画像2
画像3

『一番の寒さ』

 おはようございます!

 HPのアップが遅くなり,ご心配をお掛けしたかもしれません。
 実は,1時間目の開始早々に教職員の健康診断が始まり今になってしまいました。その様子は後程紹介します。

 今朝は寒かったですね。
 でも,生徒たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『三者面談進行中』1年

 様子を観に行ったとき,1年はどのクラスも懇談の最中でした。
画像1
画像2
画像3

『三者面談進行中』2年

 2年の懇談の様子です。3枚目の写真は緊張しながら順番を待っている母子の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

『三者懇談進行中』

 午後の教室では「三者懇談会」が進行中です。

 3年では三者で行った後,生徒にだけ抜けてもらって教師と保護者との「二者懇談」が行われているクラスもあるようです。他のクラスでも同じようなシーンを観ました。
画像1

『1年 学期を振り返る集会』その3

 先生から冬休みの過ごし方についての注意がありました。
  
 大変充実した今学期だったと思います。

 1年生は,小学校との違いを強く感じたのではないかと思います。11日間の冬休みを有効に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

『1年 学期を振り返る集会』

 先日の「学習発表会&研究報告会」の感想をクラスの代表が述べました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学期を振り返る集会』

 4時間目,1年が2学期を振り返る学年集会をもっていました。

 はじめに学年主任から先日の「学習発表会&研究報告会」についての総括がありました。生徒たちも集中して話を聴いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp