![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712004 |
6年 図画工作科 オルゴールボックスづくり
版画の学習を終えて,いよいよオルゴールボックスの制作を始めました。自分らしい作品に仕上げるために,どのような絵柄にするか,慎重に考えています。一度組み立てて,イメージを膨らませながら,制作を進めていきます。目指せ,自分史上最高傑作!
![]() ![]() ![]() 5年 ほかほか言葉を見つけよう
12月の人権月間の取組として,1時間目に「ほかほか言葉」を考える学習をしました。人に言われてうれしかった言葉,そのときの自分の気持ちなどを交流し,友達を大切にするために,どのような言葉かけが必要かを考えました。自分が考えたことを丁寧にカードに書き,色も塗って,みんなの分を模造紙に貼って掲示します。
「人権月間だから」,友達を大切にするのではなく,普段から友達のことを大切にできているかを振り返ることのできる人権月間にしたいです。 ![]() ![]() 栽培委員会「花いっぱい運動」![]() 12月2日(水)掲示物も冬の装い![]() 12月1日(火)なごみ献立のご紹介![]() 「さけのしおこうじあげ」「こまつなとひじきのいためもの」「きょうやさいのみそしる」「ごはん」です。 しおこうじあげは,外はサクサク,中はしっとり。とてもおいしくて,ご飯のおかずにぴったりでした。みそしるも旬の野菜と優しい味噌の味が絶妙でした。 12月1日(火)柵の中から大量の落ち葉が![]() 12月1日(火)とってもきれいなクリスマスツリー3![]() 目を輝かせてツリーを見上げる子どもたち。とてもうれしそうです。 12月人権月間開始![]() ![]() 立て看板を新聞・掲示委員会の子どもたちが作ってくれました。本日より設置しています。 「ほかほか言葉を集めて,誰もがすごしやすい学校にしていきたい。」 そんな気持ちが込められています。 11月30日(月)とってもきれいなクリスマスツリー2
点灯すると,教職員の口から思わず歓声があがりました。
子どもたちもきっと喜ぶと思います。 このコロナ禍の中,クリスマスツリーのやわらかいきれいな光を見て,気持ちが温かくなりました。 成田様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 11月30日(月)とってもきれいなクリスマスツリー1
地域にお住まいで,体育振興会の副会長でもいらっしゃる成田様が,毎年恒例となっているクリスマスツリーを設置してくださいました。手際よく組み立てて下さり,あっという間にクリスマスツリーが完成しました。
![]() ![]() |
|