京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

おやじの会 陶芸教室 作品返し

画像1
画像2
画像3
今年の2月に行った,おやじの会主催の陶芸教室の作品を,27日(金)に返却しました。新型コロナウイルスの関係で,焼き上がった作品をなかなか返却することができていませんでしたが,やっと返却することができました。

素敵な作品がたくさんありました。子どもたちも,嬉しそうに受け取っていました。

おやじの会の皆様,ありがとうございました。

2年 生活科 「金閣マップをつくろう!」

画像1
画像2
画像3
 町たんけんでインタビューしてきたことや,見たり聞いたりしたことから発見したことを,画用紙にまとめた子どもたち。金閣マップにイラストをつけて,分かりやすくしました。いいマップができそうです!

2年 体育科 「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
 パスゲームで身につけた「つなげる力」を生かして,ボールけりゲームでも一生懸命パスをつなげています。足でボールを操るのは難しいですが,少しずつ上達してきています。

新しい健康観察票はレモン色です

子どもたちの体温等を記入していただき,毎日持たせていただいております健康観察票(現在は水色です)ですが,11月29日で欄がなくなります。
 本日,子どもたちに11月30日(月)以降の分の新しい健康観察票(今回はレモン色です)を渡しましたので,11月30日(月)以降も,引き続きご記入いただき,忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染が全国的にまた拡大してきています。学校でも予防対策を継続してまいりますので,ご家庭におかれましても,マスクの着用,手洗いなど,子どもたちへのお声かけを今一度お願いいたします。

11月27日(金)5年音楽科「リズムをつくってアンサンブル」

画像1
 今日はグループでリズムセッションをしました。それぞれが違う打楽器を手に持ち,相談してリズムパートを決め,練習しました。とても楽しい時間になりました。

11月27日(金)3年書写「つり」

画像1画像2画像3
 「ひらがなの筆づかいに気をつけて書こう」というめあてで習字の学習をしました。題材は「つり」という字です。
 始点,終点に気をつけながら書いていました。横型の字と縦型の字。バランスが難しいようです。それでも姿勢に気をつけながら何度も練習している姿が見られました。

11月27日(金)1年音楽科「けんばんハーモニカとなかよくなろう」

画像1
 今日のめあては,「しせいに きをつけて」。
 しっかりと前を向きながら,先生の指示に合わせて練習していました。
 習い始めたころに比べると,ずいぶん上手になってきました。

3年音楽「左手でえんそうできるリコーダー曲(1)」

画像1
 音楽科のじゅ業では,毎時間リコーダーの練習に取り組んでいます。
 また,週まつのしゅく題でも練習をつみかさねてきているので,とても上手に楽しんでえんそうできるようになってきました。
 もっといろいろな曲に親しむことができるように,左手だけでえんそうできる曲を4曲しょう介しています。
 今週は,その中の2曲をえんそうした見本の動画をのせていますので,家での練習に役立てましょう。

 ・メリーさんのひつじ1(動画)
 ・メリーさんのひつじ2(動画)
 ・聖者の行進1(動画)
 ・聖者の行進2(動画)

11月26日(木)1年生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
 今日は生活科にチューリップの球根を植えました。
 子どもたちの一人一人の植木鉢に土を入れてあげると,本当にうれしそうにしていました。これから,あさがおのときのように水やりをがんばります。花が咲く日が楽しみです。

11月25日(水)6年外国語科「衣笠中学校の先生方の出前授業」の様子

 今日は,子どもたちも楽しみにしていた出前授業の日。衣笠中学校の先生方が教室に入られると,元気な挨拶でお出迎えしていました。
 中学校の英語科の先生方が,さすがの指導力で,楽しく勉強になる授業を展開してくださいました。来年お世話になるかもしれない先生方に教えてもらい,子どもたちは少し卒業を意識したかもしれません。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp