京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up37
昨日:109
総数:1270277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子を幾つか』3年

 3年からは3組の数学の様子を紹介します。

 角度の問題ですが,楽しく学習していました。
 みんなで学ぶことはこんなにも楽しいんだと改めて思えるそんな時間でした。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その3

 1組は理科です。

 今日も実験結果を観ながらしっかりと考察をしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年その2

 2組は保健。
 薬物依存についてです。生々しいビデオを観ながらの学習です。

 幻覚が見えるという場面では,TV画面から目をそらせている人も少なく在りませんでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』2年

 3組は社会,歴史に入っています。
 ちょうど,NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の時代です。面白そうなところです。しっかりと学習してください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子を幾つか』1年その2

 5組は数学の授業が終わったところです。
画像1
画像2

『授業の様子を幾つか』1年

 1年から授業を様子を幾つか紹介していきましょう。

 まずは1組の国語,今日は書写の様子です。早くも「書初め」です。
画像1
画像2
画像3

『休校から一夜明けて』その5

 気が付けば,今日はもう金曜日です。

 目の前のことにしっかりと取り組むように心がけましょう。

 今日の午後の三者懇談は行います。
 部活動は明後日の日曜日までは休止します。 併せて確認してください。
画像1
画像2
画像3

『休校から一夜明けて』その4

 今日は学級閉鎖になっているクラスもあります。

 学校に来れている人たち,有意義な学校生活を送りましょう。

 今後もしばらくの間,大切なことをメールにて配信していきます。
 必ずチェックするようにしてください。
画像1
画像2
画像3

『休校から一夜明けて』その3

 長い休校期間にも思ったことですが,こうしてみんなが当たり前に学校に来れること,そのことが尊いのだと改めて思い直しています。

 6月初めのあの時,あんなにも強く思ったことなのに,当たり前に過ごしているうちに忘れてしまうものなのですね。これではダメです。
画像1
画像2
画像3

『休校から一夜明けて』その2

 PTAの役員さんが一人,『激励にと』一緒に校門に立ってくださいました。
 こういうお気持ちが嬉しいです。

 今回の事情を地域の方にお知らせした際にも「校長先生,しゃーないわ! それより,これから先生方が何かと大変になるやろうし,くれぐれも身体を大事にしいや!」と言ってもらいました。

 生徒も教職員も保護者や地域の方に守られています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp