|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:55 総数:343250 | 
| 12月21日の学校
 2学期も残り3日間です。先週の中ごろから気温が下がり,一気に真冬の様子です。くれぐれも体調の管理にご留意ください。 正門に「葉牡丹」の鉢植えを飾っていただきました。学校運営協議会環境整備部,地域のみなさんにお世話になっている取組の一環です。一粒一粒の種から立派な株に育てるのは,時間と手間がかかり大変なことです。モノトーンになりがちな冬に「彩」を届けていただき,ありがとうございます。   アートの世界 7   アートの世界 6
 よつば学級前のろうかギャラリーに登場した「さつまいも」の絵。どれも,文字通り味のある仕上がり。五七調の詩も素敵です。    12月17日の学校
 うっすらと雪が積もりました。こんな日でも子どもたちは元気です。手には雪玉,学校のいろいろなところには,小さな雪だるまが現れました。  12月15日の学校 人権集会
 人権集会を開きました。縦割りの仲良しグループで集まり,リーダーの6年生が絵本の読み聞かせをして,感想を交流しました。その後,全校道徳で「ごめんなさい。」という言葉について話を聞き,それぞれの教室で考えを深めました。   12月11日の学校 全市記録会をめざして
 中止になった大文字駅伝の代替大会「全市記録会」にむけて,校内のタイムトライアルが行われました。標準記録突破と,上位4位内が記録会参加の条件です。 みんな精一杯の力で走り切りました。参加が決まった人も,惜しくも条件を満たせなかった人も,次の目標をめざしてしっかり進みましょうね。    12月9日の学校 その3
 ラストは5年生です。今日のチャレンジと同じように,次期リーダーへ向けて一歩一歩進んでくださいね。   12月9日の学校 その2  がんばって走る2年生への声かけも忘れません。「がんばれえ。」 12月9日の学校
 チャレンジマラソン2日目です。今日は4年生からスタートです。 寒い朝ですが,走り始めるとすぐに体も温まります。みんな,がんばっています。   12月8日の学校 その3
 6年生です。前へ前へ,自分のペースで進みます。 何周走れたかの記録だけではなく,「ちょっと辛かったけど,頑張ることができた。」という「記憶」を大切にしたいですね。   |  |