|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:151 総数:718174 | 
| にじの子 生活単元 聖護院大根を収穫!   1年 体育科 とびばこあそび〜準備も自分たちで〜
 とびばこやマット等の学習用具の準備を,少しずつ自分たちでできるようになってきました。重いものは先生に手伝ってもらいながら,安全に気を付けて準備をしています。自分たちでできることがどんどん増えてきた1年生です。    2年 体育科 なわとび
 今日はいい天気で,日なたにいると,昨日ほどは寒くありません。2年生が運動場でなわとびの学習をしています。短なわや大なわを使って,いろんな跳び方に挑戦しています。    6年 卒業アルバムに載せるの作文を書いています
 卒業アルバムに,毎年自分が書いた作文を載せます。清書は年が明けてからですが,今はその下書きをしています。構成もしっかりと考えて,字の間違いや,書き方のおかしいところもないように・・・。 子どもたちがこれまで書いてきた中で,一番時間をかけて,真剣に取り組む作文です。どんな内容が書かれているのか,とても楽しみです。   5年 道徳 これって不公平?
 教科書に載っている事例を通して,「公平」について考える学習です。 子どもたちは自分との利害関係の中で,「公平」であるとか,「不公平」であるとかいうことに,とても敏感です。相手を思いやる気持ちや,相手を尊重する気持ちとともに,「公平」であるとはどのようなことをいうのか,しっかりと考えていました。   4年 図画工作科 版画,完成!
 動物をテーマに作品作りを進めていた4年生の版画も,いよいよ完成して,今日は自分の作品を台紙に貼り付けています。黒のインクで刷ったあとに,水彩絵の具で色付けしているので,とてもカラフルな作品に仕上がりました!    3年 読むときは教科書を持って!
 国語と道徳の時間の子どもたちの様子です。教科書をみんなで読むときに,持って読むと,いい姿勢で読むことができます。背骨にとっても,視力にとってもいいです。それに,しっかりと教科書を持って読んでいる子どもたちの姿は,ちょっと凛々しく見えます。がんばれ,3年生!   1年 国語科 お話カードを使って
 自分が友達に紹介したい本を,お話カードに書いて伝えあい,その感想を書く学習をしています。 もうすぐ冬休み。いつもより本を読む時間もたくさんとれると思います。友達のおすすめの本もたくさん読んで,どうぞ,すてきな本に出合えますように。    雪の中でも元気な子どもたち
 朝休みの間に,強く降る時間帯がありましたが,それでも子どもたちは元気に外で遊んでいます。雪が降るというのは,ちょっとした非日常で,子どもたちにとってはわくわくする出来事です。雪が降る寒い中でも,元気に走り回って遊べるのは,とってもいいことですね。    大きな雪玉!
 登校途中に,積もっている雪を集めて雪玉を作ってきた子どもたちもたくさんいました。中には,自分の顔ぐらいの大きさのものも!    |  |