![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:88 総数:1268395 |
『感謝状をいただきました』
2年前から1年のファイナンスパーク学習の一環で「租税教室」に取り組んできました。また,3年前から税についての作文で入賞する人が多く出るなど,意欲をもって「租税教育」に取り組んできました。
今日は上京税務署長様が来られて感謝状を頂きました。 感謝状には以下のように書かれています。 感 謝 状 京都市立二条中学校 殿 貴校は平素から租税教育の推進に尽力され 租税の役割や国民の納税の義務についての正しい知識の普及に多大な貢献をされました その功績は誠に顕著であり ここに記念品を贈り深甚なる感謝の意を表します 令和二年十二月十日 上京税務署長 谷内由美子 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』2年その3
1年は5組の生徒が通常学級で一緒に学んでいました。
どのクラスでも,仲間のことを意識して対話ができている様子が見られて嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』1年その2
どのクラスも活発に話し合えていました。
内容にどのくらい迫れたのか,もう少しじっくり聴いていたかったです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』1年
1年は道徳の学習です。
教材は別のものを使っていましたが,学習形態は同じようにやっていました。グループ学習を大切にしています。 5組の生徒を意識して,話すときにはマスクを外している様子が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 『人権学習』2年その4
明日は外部から講師の先生を迎えてお話を聴かせてもらいます。
興味深いお話を聴かせてくださるので,是非楽しみにしてほしいと思います。 今日は,5組と6組の生徒が一緒に学習をしました。 ![]() ![]() 『人権学習』2年その3
今の中学生にとっては韓流ブームの中で韓国人のスターたちの姿が印象的でしょうが,過去の厳しかった両国の関係や,そのことで生み出された差別の歴史についても知る必要があります。
![]() ![]() ![]() 『人権学習』2年その2
歴史的なことから今日的課題まで基本的なことについて考えます。
![]() ![]() ![]() 『人権学習』2年
2年では今日から数時間を使って人権学習に取り組みます。
テーマは「在日韓国・朝鮮人」についてです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』3年その2
1組は私の十八番授業のひとつである教材を使った授業でした。元広島カープの黒田投手を扱った教材です。
観ていたらやりたくなってしまいます。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』3年
3年は担任以外の先生が授業をする「ローテーション道徳」です。
理科の先生は“はやぶさ”を扱った教材でやっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|