京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:89
総数:1267879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『道徳の学習』1年

 1年は道徳の学習です。

 教材は別のものを使っていましたが,学習形態は同じようにやっていました。グループ学習を大切にしています。
 5組の生徒を意識して,話すときにはマスクを外している様子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

『人権学習』2年その4

 明日は外部から講師の先生を迎えてお話を聴かせてもらいます。

 興味深いお話を聴かせてくださるので,是非楽しみにしてほしいと思います。

 今日は,5組と6組の生徒が一緒に学習をしました。
画像1
画像2

『人権学習』2年その3

 今の中学生にとっては韓流ブームの中で韓国人のスターたちの姿が印象的でしょうが,過去の厳しかった両国の関係や,そのことで生み出された差別の歴史についても知る必要があります。
画像1
画像2
画像3

『人権学習』2年その2

 歴史的なことから今日的課題まで基本的なことについて考えます。
画像1
画像2
画像3

『人権学習』2年

 2年では今日から数時間を使って人権学習に取り組みます。

 テーマは「在日韓国・朝鮮人」についてです。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』3年その2

 1組は私の十八番授業のひとつである教材を使った授業でした。元広島カープの黒田投手を扱った教材です。
 観ていたらやりたくなってしまいます。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』3年

 3年は担任以外の先生が授業をする「ローテーション道徳」です。

 理科の先生は“はやぶさ”を扱った教材でやっていました。
画像1
画像2
画像3

『道徳の授業』6組

 5時間目は道徳の学習です。先ずは6組の様子です。
画像1
画像2

『今日の昼休み』その5

 とっても躍動感のある写真が撮れました。ナイスジャンプ!!

 さあ,午後からの2時間も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

「今日の昼休み』その4

 楽しそうに遊んでいます。
 3年の男子は,相変わらず走り回っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp