京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up18
昨日:109
総数:1270258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『職員会議と研修会』

 午前中,今日も体育館で会議を行いました。

 6月1日から生徒を迎えるにあたって,授業や学校生活について,生徒の安全と学習の保障を大切に考えながら詳しく検討し合いました。
画像1
画像2
画像3

『6組のズームによる学活』

 今日は登校日ではありません。
 そこで,6組では生徒の健康観察もかねてZoomによる学活を行っています。
 
 その様子を観に行きました。

 先生の声が聞けるだけでなく,仲間同士も話せるので素敵な学活の時間が持てたと思います。そうそう,みんなでストレッチ体操もやっていました。

 保護者の方にもご協力いただいたことと存じます。有難うございました。

画像1
画像2
画像3

『五月晴れ』

 素晴らしい晴れの天気です。

 この後はきっと気温がぐんぐん上昇するのでしょう。

 もうすぐ6月,梅雨のシーズンを迎えます。こんなに素晴らしい青空を見ることも少なくなることでしょう。湿気も少ない今日の素晴らしい一日を楽しみたいものです。
画像1
画像2
画像3

『午後は3組グループ』3年その2

 学習が始まると,すぐに静かに集中して取り組みました。

 次は金曜日の学年登校です。
画像1
画像2

『午後は3組グループ』3年

 3年3組は,何と欠席者は1人だけということです。

 この出席率の高さには驚きです。
画像1
画像2
画像3

『午後は3組グループ』2年その2

 学習の始まる前,みんなでカメラに納まりました。

 実は,たまにはこんな写真が撮りたいと思って早めに行ったのです。
画像1
画像2
画像3

『午後は3組グループ』2年

 2年生がたくさんやってきました。

 教室に入る前に,踊り場で提出物の点検です。
画像1
画像2
画像3

『午後は3組グループ』1年

 午後からは3組グループがやってきました。

 学習の始まる前の様子を見たいと思って早めに行きました。
 
 登校してきた生徒と先生とのやり取りの様子も,見ていて面白かったです。
画像1
画像2
画像3

『今日は1年の貸出日』

 今日は1年生に対する学校図書の貸出日です。
 学習会が終わってから,本好きの子たちが図書室を訪れていました。

 1年生は,まだ図書室の場所もはっきりとは分からなかったかもしれませんね(笑)。

 本から学ぶことはたくさんあります。私も読書は好きで,いつもカバンに文庫本を入れています。機会があれば,今日借りた本の感想を聞かせてください。
画像1
画像2
画像3

『2・5組グループ』3年

 3年生もしっかりと取り組んでいます。

 がんばれ! 頑張れ!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp