京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:109
総数:1270242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『1年学年集会』その3

 1年生について,まだそれほど知っているわけではありません。
 そこで,「校長先生の話を聞いて,感想や決意を言いたい人はいますか?」と尋ねたところ,3人の生徒が挙手をしました。

 それぞれ,立派な内容の話をしてくれて関心させられました。
画像1
画像2
画像3

『1年学年集会』その2

 1年生の前でこうして話をするのは初めてです。

 冒頭で次のように言いました。
「皆さんの前で話をするのは,入学式以来です。」

 1年生たちも集中してしっかりと話を聞いてくれました。

 
画像1
画像2
画像3

『1年学年集会』

 午後からは1年の学年集会です。

 こちらも,先ずは健康観察です。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その5

 若い2人の先生が,感染予防と差別や偏見をなくすための話をしました。

 なかなか良かったです。

 生徒もしっかりと聴いていました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その4

 アイスブレイキングです。

 軽めの体操を行いました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その3

 感想と決意を述べに出てきた人も,それぞれしっかりと話ができました。

 それを聞く態度もよかったです。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その2

 学校長の話の場面です。
 基本的には同じ話をしているのですが,対象となる生徒が違うこと,反応が異なることなどで少しずつ違う感じになっていきます。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』

 2時間目は2年の学年集会です。

 自主登校のときには来ていなかった生徒も沢山登校しています。

 さあ,再スタートを切りましょう。
画像1
画像2
画像3

『3年学年集会』その7

 3組と5組の様子です。

 明日から今週いっぱいは分散登校で,クラスの半分が登校して午前中授業で過ごすことになります。
画像1
画像2

『3年学年集会』その6

 最後は学級ごとに分かれて話をしました。

 今日は,そのまま講堂で話を行い,教室へは入りませんでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp