京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up2
昨日:109
総数:1270242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日の授業の様子』2−1

 1組は国語。

 2年の国語の時間にどんな力をつけたいと思っているのか,みんなに尋ねていました。

 教師側も,みんなにつけさせたい力を示していました。最初の授業として適切であると思います。
画像1
画像2
画像3

『今日の授業の様子』1−3

 3組は理科です。

 「理科の好きな人!?」
 そういう先生の問いに,挙手した人は案外少なかったように思いました。
 3枚目の写真がその時のものです。
画像1
画像2
画像3

『今日の授業の様子』1−2

 2組は美術です。

 どんな授業が始めっていくのか,ワクワク・ドキドキというところでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『今日の授業の様子』1−1

 1年1組から2時間目の授業の様子を紹介していきます。

 国語の時間です。
 国語の時間に何を学ぶかについて,生徒に改めて考えさせていました。『中学校はちょっと違うな!』生徒たちはそう感じたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『手洗い』

 使用するカランは,1つずつ間隔を空けているのですが,登校時刻の間際になるとどうしても密を作って今します。その都度,教職員が注意を促していますが,家を出る時刻を少し早めてほしいと思います。

 一人ひとりのそういう心がけ次第でこの課題は解消されます。
 ご協力をお願いします。
画像1
画像2

『Bグループの登校日』その3

 昨日の反省として,教科の間の時間が5分間しかないので,移動教室に間に合わなかったり,トイレに行く時間が十分になかったりということが上がっていました。

 Bグループの様子も見てみて今後のことを考えていきたいと思います。

 休憩時間がほとんどないので,その時間帯を廊下で(密になって)過ごすということはなかったようです。その点では効果があったように思います。
 今日は休憩時間の過ごし方についても観るつもりです。

 
画像1
画像2
画像3

『Bグループの登校日』その2

 このグループに生徒たちは,今日が今年度初めての授業となります。

 先生の方は,昨日と同じクラスで同じ内容の授業をすることになります。国語・社会・数学・理科・英語の5日が中心になりますが,実技教科も入れていきます。
画像1
画像2
画像3

『Bグループの登校日」

 おはようございます!
 蒸し暑くなってきました。梅雨が近いのを実感します。

 さて,今日はBグループの登校日です。生徒が続々とやってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3−5

 5組はコンピュータ室で技術の学習です。
画像1
画像2

『授業の様子』3−3

 音楽の時間に歌がないのは不思議な気持ちです。

 校歌がピアノ伴奏されてそれを歌わないなんて,うちの学校ではありえないことですから…。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp