![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:136 総数:1270194 |
『今日は…雨』その2
私たちにとっては嫌な雨ですが,最近本格的な雨の日がなかったので,木々にとっては恵の雨になっていると思います。
本校の緑も,今日の雨によってその色を一層鮮やかなにしているように見えます。 ![]() ![]() ![]() 『今日は…雨』
おはようございます!
今日は,梅雨らしい雨模様になりました。 現在は本格的に降り始めています。 生徒が登校する時間帯はポツポツ降る程度で,傘は持っていても差さない子が大半でした。登校時間帯に降らなくて良かったです。 ![]() ![]() ![]() 『ビオトープができました』
教頭先生が汗だくになって花壇の中に小さなビオトープを作ってくれました。よく見ると中にメダカが泳いでいます。水草が水をきれいな状態に保ってくれるのだそうで,すぐにメダカの数も増えるということです。
興味のある人は観察してみてください。 関西が梅雨入りしたということです。今日の雨でアジサイが一層美しく咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』3年その2
3組は数学,そして5組は国語です。
数学では素因数分解をしていました。素因数分解は1年生の範囲です。そうか,この先平方根の学習に移るのだと思います。 ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』3年
1組は理科,2組は社会です。
理科では細胞分裂について学習していました。 ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』2年その2
3組は国語,5組は理科です。
熱心に働きかけていただいています。 ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』2年
1組は社会,2組は英語です。
社会では歴史,「元寇」についてです。 ところで保護者の皆さん,「元寇」って覚えてますか。 ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』1年その2
3君は英語で,5組は社会です。
あれっ,先生のもっている世界地図,いつもよく見るものと違っていますね。 この地図はオーストラリアのお土産として人気のあるものです。さて,分かるかな? ![]() ![]() ![]() 『午後の授業の様子』
今日は,午後の生徒の学習の様子を1年から紹介していきます。
1組は国語,2組は理科です。 サンゴは植物か動物か。圧倒的に動物だという人が多かったのですが,その根拠を尋ねれるとなかなか難しかったですね。 思わず手をあげて考えを述べましたが,果たして合っていたのかどうか心配です。 ![]() ![]() ![]() 『無愛暑い 夕方からは雨』その4
今日も午前中に4時間,午後から3時間の7時間授業です。授業の間が5分しかないので結構慌ただしく時間が過ぎます。
では,気合を入れて参りましょうか。 みなさん,今日も,よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() |
|