京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up7
昨日:136
総数:1270138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日午後の部活動』その2

 例年なら,この時期にも記録会などの公式戦があるはずです。

 しかし,こうして黙々と学校で練習している姿を見ていると,いつかこのことが報われてほしいと思います。

 がんばれ!!
画像1
画像2

『土曜日午後の部活動』陸上

 午後になって,グランドでは陸上部が練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

『茶道体験教室』その2

 今は一人ですが,一緒に練習する人もが徐々に増えていくことを願っています。
画像1
画像2

『茶道体験教室』

 今年度も「作動体験教室」は継続するつもりで取り組んでいます。

 今日は参加者が一人でしたが,何とか徐々にでも増やしていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』女バス

 講堂では女子バスケットボール部が練習をしていました。本当に上手になったものだと感心させられます。

 男子は早めに連を始めて,私が来た頃には練習を終えて帰ってしまっていました。練習を観ることができなくて残念でした。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』吹奏楽その2

 本来ならこの時期の吹奏楽部は夏のコンクールに向けて必死で練習しているはずです。

 コンクールがなくなって泣いた人が多かったと聞いています。 
 でも,こうして練習が再開できたことをまずは喜びましょう。そして,文化祭で全校生徒に楽しい演奏を聴かせてください。
 心から楽しみにしています。

 
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』吹奏楽

 吹奏楽の練習する音が校内に響いています。

 休みの日はこうでなけりゃあ…,って思います。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』サッカーその2

 教は18人が練習に参加していました。9対9でゲームができるので,実践感覚が戻せますね。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』サッカー

 グランドではサッカー部が活動しています。

 OBが来てくれて,コーチと審判をしてくれていました。顧問の先生はこれで監督業に専念できます。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』バレーその2

 体育館の工事の間,本館校舎との間の通路はかなり狭くなりますし,手洗い場も使用できなくなります。
 講堂があって本当によかったです。

 バレー部も頑張っていました。

 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp