![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:113 総数:1270124 |
『2年カナリータイム』
6時間目,2年がカナリータイムに地域で会社を経営しておられる方をお招きして話を聞きました。
講演の前に,今日の目標を周りの人と言い合っています。 「今日の自分の目標を発表できる人?」 なんと,出てきました。 ![]() ![]() ![]() 『今日の昼休み』その3
先生も子どもたちと一緒に走り回っています。
![]() ![]() ![]() 『今日の昼休み』その2
5時間目が1年の体育なので,1年生がたくさんグランドへ出てきています。
![]() ![]() ![]() 『今日の昼休み』
今日はグランドが使えたので,たくさんの生徒が出てきて遊んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その5
50mH走です。
上手く跳び越す生徒が出てきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
「助走を速く,長い間空中にいるため膝を高く上げる」このことを実行できれば,簡単に30センチメートルは記録を延ばすことができます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
続いて走り幅跳びです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
1・2組の体育の様子です。
陸上競技が継続中です。先ずは走り高跳の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3組は国語,5組は数学です。
数学では平方根の学習に入っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は理科です。
胞子の学習ですが,シダの葉の裏にびっしりと胞子がついている様子を観察していました。 私はこういうのを観ると鳥肌が立ってしまいますが,皆さんは大丈夫でしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|