![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:113 総数:1270103 |
『休憩時間』1年その2
普段の休憩時間とあまり変わらない状況ですね。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』1年
テストの間の休憩時間の過ごし方です。1年生からご覧いただきましょう。
![]() ![]() ![]() 『夏テスト』3年その2
みんな,しっかりと取り組めていました。
がんばれ!! ![]() ![]() ![]() 『夏テスト』3年
3年生は,やっぱり緊張感が1・2年生とは違います。
今年度初めての定期テスト,入試に向けて大事だということはもう十分に分かっています。 ![]() ![]() ![]() 『夏テスト』2年その2
2年生はこのテストの意味が,もう十分分かっています。だから,準備も1年生に比べてちゃんとしてきたと思います。
休憩時間の過ごし方も1年生とは違いました。 ![]() ![]() ![]() 『夏テスト』2年
2年生のテストを受ける様子です。
![]() ![]() ![]() 『夏テスト』1年その2
混乱なく終えることができたようです。
次は実技教科も含めて行われます。範囲も広くなります。計画的に準備をしなければならなくなりますよ。 ![]() ![]() ![]() 『夏テスト』1年
1年生にとっては初めての定期テストです。
今回は,国・社・数・理の4教科です。 問題用紙と回答用紙が別々なので,どこに答えを書けばよいのかわからない人もいたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『行ってきまーす!』
6組のみんなが校外学習に出かけました。
今日の目的地は中央図書館です。たくさんの本があったことでしょう。目的の本を見つけることはできましたか。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜![]() 九州の各地,特に熊本県で豪雨による被害が大きくなっています。先日来,幾度も球磨川が氾濫する様子がTVで放映されています。一旦大きな河川が氾濫し始めると,アッという間に家々が水に浸かり,自動車が流されるまでになるのかと,改めて自然の力の大きさと恐ろしさを感じています。また,今回の災害でも多くの人命が奪われました。亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに,現地の一日も早い復興を願うばかりです。 さて,毎月小冊子が学校に届きます。読者からの投稿が多く掲載され,道徳の教材として使える作品も少なくないので,時間のある時には目を通しています。今月号に掲載されている沖縄県の中学生の作品を紹介します。 「アイスクリーム,食べに行こうか」 津嘉山理人(沖縄尚学高等学校附属中学校1年) 「ヨッシャ―,優勝」 サッカーの大きな大会で僕のチームが県大会で1位になった。念願の九州大会だ。飛行機や宿泊先のことを考えると,興奮したものだ。しかし,その夢はある日,一気に崩されることになった。 九州大会派遣のメンバー発表の時,県大会ではずっとメンバー入りだった僕が外された。名前を呼ばれなかった。間違えていると思って聞き返したが,僕の名前は最後まで呼ばれることはなかった。予想だにしてなくて,不意打ちで起きた地獄だった。 練習がおわり,母が迎えに来てくれた。車に乗った瞬間涙が流れてきた。 「メンバーに選ばれなかった」母にそう伝えると,いつもはしつこいくらいに質問攻めの母が何も聞かなかった。「アイスクリーム,食べにいこうか」夕食前にデザートを禁止にしている母がアイスクリームに誘ったのだ。僕は席につくなり,ずっとうつむいていた。アイスクリームを食べた母が,「おいしいね」といった。僕は,「こんなときに何だよ」と思い,顔を上げ,母を見ると,今にもこぼれそうなくらい目に涙をためている母がいた。しばらく沈黙が続いて母が話し始めた。「どんなに頑張っても,思い通りにならないことってあるんだよ。でもね,何度くじけても何度でも頑張れる力が,とっても大切。そういう人間になってほしいな」と。僕は,「うん」と,だけ答え,残っているアイスクリームを口いっぱいに頬張り,食べた。 自分のことのように涙を流す母に感謝した。そして,母の偉大さを感じた。僕はこの経験を胸に,努力し続ける人になると強く思った。 子どもが傷ついたとき,慰めとようとしてやたらと多く言葉を掛ける教師や親がいます。その点,この文章に出てくるお母さんの対応は素晴らしいと感じました。言葉は少なくとも,お母さんの気持ちは十分に息子に伝わっています。教育や子育ての場面でこの様な状況は少なくありません。大いに参考にしたいものです。 ※〜「PHP」2020年8月号より〜 |
|