京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 3年は5組の様子から紹介します。

 取材の方は,特に5組の授業に関心をもたれているようでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 5組は音楽です。

 アルトリコーダーの練習です。
 自分の吹いた音が聞こえにくいので難しいでしょうね。
画像1

『授業の様子』2年その3

 3組は国語です。

 今日は図書室での学習です。テスト明けでテストの返却がすんだあとでしょうか。自由に読書をしているようでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は理科。

 こちらは実験室での学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 3組は数学です。熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は美術です。

 消しゴムを削って作品を作っています。楽しい彫刻です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 1組は数学です。

 「素数」の勉強です。
 去年までは3年で習っていたことを今年からは1年でやるそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 先ほどから,最初が5組の英語,次が3組の社会,そして,これが2組の国語です。

 今日考えたスピーチの発表会が来週水曜日の1時間目だということです。忘れずに観に行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 今後,企画が通れば本格的に取材を受けることになります。

 取組が紹介されたら,皆さんはもっともっとヤル気が出るでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 遅くなりました。

 教育に関心のあるマスコミの方の取材を受けました。
 二条中学校の教育,特に人権教育に興味をもっておられます。

 まだ若い方ですが,生徒を見る目は確かなように感じました。観てほしいところ,感じてほしいところに目が向いています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp