![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:85 総数:1269474 |
『授業の様子を幾つか』2年その2
どうやら,水に電流を通すことによって温度を上げようという実験のようです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』2年
ここからは2年の授業の様子です。
1組は理科,実験です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』6組
6組もこの後持久走です。
実は,今日はとっても頑張ったのですよ。自己ベストの記録を出した人が何人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その6
頑張った男子と話したところ,「まだまだ需給走の時間はあるのでもっと良いタイムを出します。」と言っていました。
素晴らしい!! この組でも,ラストランナーへの皆の応援は素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その5
後半の人たちが走り出しました。 がんばれ!
よくがんばった!! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その4
ラストのランナーを男女みんなで応援していました。この光景もよかった!!
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その3
力を出し切る姿は美しいです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年その2
1年生は,中学校での持久走を初めて経験します。しんどいでしょうが,この単元の意味を理解して頑張ってほしいです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子を幾つか』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
1年からは持久走の様子です。やっぱり,力を出し切るって素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() 『手話コーラス練習』その3
今日指導してくれていた先生も言っていましたが,「全校手話コーラス』なのですから,しっかり歌いましょう。
その方が味わえる感動も大きくなると思います。 明日は2年生が練習を行います。 生徒会活動も2年生中心に世代交代しました。宜しく全校を引っ張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|