京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:65
総数:1269884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 3年からは体育の授業の様子です。
 
 体育大会で行うバトンパスの練習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組からは英語の時間です。挨拶の英会話を練習していました。こういう挨拶が自然にできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は5組の国語の時間です。
 
 書写ですが,行書体で名前を書いています。
 楷書体でも難しいのに,これは大変です。
画像1

『授業の様子』2年

 2年からはまず1組の数学の様子です。問題を解く過程で「教え合い」を取り入れているようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 こちらは1組の音楽の様子です。今日も合唱曲の練習に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 5組の社会と3組の美術の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『風に秋を感じた』その6

 徐々にですが秋がやってきています。この暑さもあとわずか,そう分かってはいても,ついついい愚痴ってしまいます。「暑いなあ!」と。

 さあ,今日も張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『風に秋を感じた』その5

 「あと3ぷーん!」の声に走り出した生徒たち。急ぐと慌てるとごちゃ混ぜにするとケガをしますよ。

 隣の高校へ進学した卒業生は,こうして毎日元顧問の先生と一言会話を交わしてから登校します。
画像1
画像2
画像3

『風に秋を感じた』その4

 今日は先生と一緒に写真に納まったか。

 みんな,今日も頑張りや!
画像1
画像2
画像3

『風に秋を感じた』その3

 子どもたちも吹く風に秋の気配を感じてくれているとよいのですが。

 中学生にもそのくらいの感性と心の余裕を持っていてもらいたいものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp