京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up22
昨日:69
総数:1269035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日午前の部活動』吹奏楽

 吹奏楽部は,パート練習を終えこれから合奏です。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』陸上その3

 人数が多いと勢いがあります。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』陸上その2

 今日は他校の生徒も来ていたようです。合同練習には意味がありますね。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』陸上

 陸上部の活動の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『カナリーヤシが散髪』

 1年に1度,カナリーヤシが散髪をしてもらいます。
 それにしても,1年でまた成長していたことが分かります。
 (葉っぱを切った分だけ成長しているそうです。)

 幹の部分は細くなり上ばかりが大きくなって,不安定なところはありますが,まだまだ成長を続けるカナリーヤシは本当にすごい。

 がんばれ,わが校のシンボル,カナリーヤシ!
画像1
画像2
画像3

『休憩時間に』

 休憩時間に撮ったショットです。

 1枚目の写真に写っておられる先生は,私の大先輩で色々なことを教えて頂いた方です。その方と話をしているところにK君がやってきました。
画像1
画像2

『公開授業 総合』その7

 授業のまとめ部分を観られなかったのが残念です。
 
 「色々な人が共に楽しく働くには」という問いに対する答えを考え,隣どうしで話し合います。そして,全体の前で考えや意見を述べます。
 
 今日も沢山の人が前に出て自分の考えを述べることができたと聞いています。
 姫路市から来られた先生が,校長室に寄って「中学生がみんなの前であんなにも堂々と自分の考えを述べる場面を観て驚きました」と言っておられました。
 二条中では“あたりまえ”のことも,他校の先生はそうやって驚かれるのです。皆さんには既にそういった力がついていることを嬉しく自覚しましょう。
画像1
画像2
画像3

『公開授業 総合』その6

 一生懸命に聴くからこそ質問が頭に浮かびます。どんどん質問も出されました。それに対して答えるのもまた大事な学習です。
画像1
画像2
画像3

『公開授業 総合』その5

 一生懸命に聴いてくれるからこそ一生懸命に説明します。
画像1
画像2
画像3

『公開授業 総合』その4

 生徒たちは自分たちで考えた経営の方針を一生懸命伝えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp